OpenAIは「12 Days of OpenAI」と題して、12月6日から12営業日連続で新機能やアップデートを発表しています。現時点での主な発表内容は以下の通りです。
Day 1 (12月6日)
OpenAI o1の正式リリース
- マルチモーダル対応で画像アップロードが可能に
- ChatGPTの全有料プランで利用可能
- より正確で高速な応答を実現する新しいアーキテクチャを採用
ChatGPT Proの導入
- 月額200ドル(約3万円)の新プラン
- o1 Proモードへのアクセス
- 研究者、エンジニア、AIを日常的に使用する専門家向けに設計
- 特徴
- より多くの計算リソースを使用して深い思考が可能
- 複雑な問題に対してより信頼性の高い回答を提供
- 特に以下の分野で高い性能を発揮
- データサイエンス、プログラミング、法的分析 など
- OpenAIの最先端モデルとツールへの無制限アクセスを提供
- OpenAI o1(最新のAIモデル)
- o1-mini(軽量版モデル)
- GPT-4o
- Advanced Voice1
- Advanced Voice Modeの制限解除
Day 2 (12月7日)
強化学習型ファインチューニング
- 数十〜数千単位のタスクを処理
- 法律、保険、医療、金融、エンジニアリング分野での活用を想定
- 2025年初頭に一般公開予定
Day 4 (12月10日)
Canvasのベータ版公開
- ChatGPT Plus、Team、Enterprise、Eduユーザー向けに提供開始
- ChatGPTの新しいインターフェースで、単純なチャット以上の文章作成やコーディングプロジェクトが可能
- 別ウィンドウで開き、ChatGPTとユーザーが並行して作業可能
- GPT-4oで構築され、現在ベータ版として提供中
- 文章作成機能として下記のような機能を提供
- 文章の編集提案と即時フィードバック
- 文章の長さ調整
- 読解レベルの変更(幼稚園から大学院レベルまで)
- 文法・明確さ・一貫性のチェック
- 絵文字の追加
- コーディング機能として下記のような機能を提供
- コードレビューと改善提案
- デバッグ用のログ追加
- コメントの追加
- バグ修正
- 他言語への移植(JavaScript、TypeScript、Python、Java、C++、PHP)
- 文章作成タスクでは83%、コーディングタスクでは94%の精度でCanvas起動判断が可能
- コメント生成の品質と正確性において、通常のGPT-4oと比較して精度が30%、品質が16%向上
- 使用方法
- ChatGPTが必要と判断した場合に自動で開くか、プロンプトに「use canvas」を含めること
- 特定の箇所をハイライトして編集対象を指定可能
- バックボタンで過去のバージョンに戻すことが可能
Day 5 (12月11日)
Apple Intelligence連携
- SiriがChatGPTと連携開始
Day 6 (12月12日)
Sora機能拡張
- ChatGPT PlusユーザーはSoraを追加料金なしで利用可能
- 月50本までの480p動画、もしくはより少ない本数の720p動画を生成可能
- すべての生成動画にC2PAメタデータを付与
- 18歳以上のユーザーのみ利用可能
- 未成年者の画像や動画の生成に関して厳格な制限を設定
詳しくはは下記OpenAIのサイトをご参照ください。