Why not login to Qiita and try out its useful features?

We'll deliver articles that match you.

You can read useful information later.

0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Cognos Analytics 11.0.7 - OpenID ConnectとSAML2.0への対応

Last updated at Posted at 2017-09-22

#概要
Cognos Analytics 11.0.7の新機能として、OpenIDとSAMLへの対応があります。

以下の英語の記事に記載がありますが、以降に記事を読んで理解した内容を記載します。

Administration – OpenID Connect is available in #Cognos Analytics 11.0.7
https://www.ibm.com/communities/analytics/cognos-analytics-blog/administration-openid-connect-is-available-in-cognos-analytics-11-0-7/

#内容

Cognos Analytics 11.0.7では、以下の7種のOpenID ConnectのIdentity Provider(IDP)をサポートするようになりました。
・Active Directory Federation Service
・Azure AD
・Google
・IBMiD
・Okta
・Ping
・SalesForce

Cognos Analyticsは、オンプレで動作していても、クラウドで動作していても、OpenIDでの認証が可能です。

Cognos AnalyticsでOpenIDを使用するためには、Cognos Configurationのネームスペースの追加時に、以下のようにType(Group)で「OpenID Connect」を指定し、TypeでOpenIDのIPDを指定します。
image.png

OpenIDのIPDとの接続のために、「Namespace ID」、「Discovery Endpoint」、「Client Identifer」、「OpenID Connect client secret」、「Return URL」を指定します。
image.png

Return URLは、OpenIDでの認証後の戻り先、つまりCognos AnalyticsのURLを指定します。

Gatewayを立てていればGatewayのURL、立ててなければDispatcherのURLを指定します。

ロードバランサーの配下にCognos Analyticsがある環境の場合、ロードバランサーのDNSを指定する必要があります。

最後に、OIDC root Certificate AuthorityをCognos AnalyticsのKeystoreにインポートしてセットアップは完了です。

OpenIDのIPDがSSOや二要素認証をサポートしている場合、Cognos Analyticsでもそれぞれのメリットが享受できます。

もし、IDPがOpenIDをサポートしていないが、SAML2をサポートしている場合、先のネームスペースのセットアップ手順で、IBMidタイプを指定して、IBMidチームにSAML2のIDPの接続先を指定しておくことで、Cognos Analytics認証時にIBMidの認証画面が呼び出され、メールアドレスを入力すると自社のSAML2のIDPの認証画面にリダイレクトされ、SAML2 IDPで認証が行える、という使い方ができるようです。

なかなか難しい話ですね。
実際にどこかの環境でやってみたら、またフィードバックします。

#追加情報
Cognos Analytics 11.0.10で、IDPにOKTAを使用し、Active Directoryと連携させる場合の具体的な設定内容の記事が公開されています。
実際に構築される方は、是非ご一読頂けると良いと思います。
Administration: How to setup #Cognos Analytics OpenID Authentication Proxy federating with Active Directory and LDAP over AD
https://community.ibm.com/community/user/businessanalytics/blogs/antonio-marziano/2018/06/04/administration-how-to-setup-cognos-analytics-openid-authentication-proxy-federating-with-active-directory-and-ldap-over-ad

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up

Qiita Conference 2025 will be held!: 4/23(wed) - 4/25(Fri)

Qiita Conference is the largest tech conference in Qiita!

Keynote Speaker

ymrl、Masanobu Naruse, Takeshi Kano, Junichi Ito, uhyo, Hiroshi Tokumaru, MinoDriven, Minorun, Hiroyuki Sakuraba, tenntenn, drken, konifar

View event details
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?