2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Cognos でシングルサインオン(SSO)を実装する際のModify Headers使用の勧め

Last updated at Posted at 2017-01-19

Cognosでシングルサインオンを実装する際に、簡易テストで良く使う便利なTipsです。

##Cognosのシングルサインオン
Cognosでのシングルサインオン(SSO)には、大きく分けて2種類あります。
・Windows統合認証やKerberos認証と言われるもので、Active DirectoryのドメインにCognosノードもクライアントPCも所属している場合に、PCにログインしたIDとパスワードでそのままCognosにも認証なしで入れる方式です。
・統合認証S/W(Tivoli Access ManagerやIcewallなど)の認証画面で認証を行い、そこからCognosにリダイレクトされアクセスする際には、再度のID・パスワードの入力なしでログインできる方式です。

今回のTipsは後者の統合認証S/Wとの連携の場合です。

##内容
統合認証S/WとCognosは基本的に、HTTP Headerの変数に仕込まれたユーザーIDを連携して行います。

今回は、統合認証S/Wで認証時に、HTTP HeaderのREMOTE_USER変数にユーザーID(cogadmin)が仕込まれる想定です。

Cognos側はこのように、Cognos Configurationの認証ネームスペースの外部IDマッピングの中で、REMOTE_USER変数を指定しています。※TAMであればiv-userなど、変更が可能です。
002.PNG

大概どのプロジェクトでも、統合認証S/W担当とCognos担当は別なので、Cognos側のセットアップ完了後、統合認証担当に実装をお願いしますが、その前に、Cognos側だけででもう少しSSOの確認ができます。

それがFirefoxブラウザのModify Headersです。
アドオンとしてFirefoxに追加して、有効化して下さい。
アドオンを追加すると、ツールバーに赤枠の様な顔型のアイコンが追加されます。
001.PNG

何もしない状態で普通にCognosにアクセスすると、以下のようにユーザーID・パスワードが求められます。
003.PNG

Modify Headersはつまり、先にご説明した統合認証S/Wが仕込んでくるHTTP HeaderのREMOTE_USER変数をブラウザで偽装するアドオンです。
アイコンから、Open ModifyHeadersを選択します。
004.PNG

Select actionから「Add」を選択します。
005.PNG

変数:REMOTE_USERと、ユーザーID:cogadmin、を記載し、Addを選択します。
006.PNG

以下のようにエントリーが追加されますので、ステータスが緑信号になっている事を確認し、OKを選択します。
赤の場合、Enable/Disableボタンでステータス変更できます。
007.PNG

アイコンから、Startを選択します。
008.PNG

アイコンが赤く表示されます。
009.PNG

あとは普通にURLを入力し、Cognosにアクセスします。
010.PNG

この様に、ログイン画面が表示される事なく、いきなりポータルが表示されればOKです。
011.PNG

統合認証の担当に、「Cognos側のセットアップはできた」と言う前に、ここまで確認しておけると少し安心して「できた」と言えると思いますので、是非活用して頂ければと思います。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?