1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Cognos 保存済みレポートにURLでアクセスする例

Posted at

Cognos BI & Analyticsの各レポートにURLで直接アクセスする事ができますが、そのレポートの保存済みバージョンにアクセスする際のURLの書き方例です。

環境

Cognos BI 10.2.2で、以下のようなフォルダに、BurstReportという名称で、PDF形式での保存済みレポートを作成しています。
003.PNG

以下のように、複数バージョン保存されていて、かつ、「Australia,Italy,United States」の国名でバーストされています。
001.PNG

書き方例

まず、レポートのプロパティから、Search pathを確認してください。
002.PNG

レポートのバージョンが最新で、Italyのものにアクセスする場合、以下となります。
先ほど確認したSearch pathの値を、ui.object=に入れています。
http://localhost/ibmcognos1022/cgi-bin/cognosisapi.dll?b_action=cognosViewer&ui.action=view&ui.object=/content/folder[@name='Qiita']/folder[@name='SavedURL']/report[@name='BurstReport']/reportVersion[last()]/output[@burstKey='Italy']

レポートのバージョンが、2017/2/6 PM 2:53:07のもので、Australiaにアクセスする場合、以下となります。※時刻が14時ではなく、GMTの05時になっている点にご注意下さい。
http://localhost/ibmcognos1022/cgi-bin/cognosisapi.dll?b_action=cognosViewer&ui.action=view&ui.object=/content/folder[@name='Qiita']/folder[@name='SavedURL']/report[@name='BurstReport']/reportVersion[starts-with(@name,'2017-02-06T05:53')]/output[@burstKey='Australia']

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?