2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Cognos レポート出力形式(HTML or PDF)によりリストで表示される列を変える

Posted at

概要

タイトルのまんまになってしまいますが、Cognos BI&Analyticsで、同じレポートを出力する際に、HTMLで出力した場合とPDFで出力した場合に、出力内容を変える方法です。

HTML出力の場合のイメージ(収益の列が表示されている)
017.PNG

PDF出力の場合のイメージ(数量の列が表示されている)
018.PNG

Report Authoringでのレポート定義は、リストに「収益」「数量」共に持っている。
image.png

実装方法

Report Authoringでリストを配置し、図のように「製品ライン」「数量」「収益」を置いてみます。
数量の列の「リスト列の本体」部分を選択し、プロパティの「スタイル変数」から「新しい文字列変数」を選択します。
001.PNG

この画面のように「名前」と「値」を指定しOK。
002.PNG

この画面が開くので、図のように ReportOutput() と式を定義します。
003.PNG

OKを選択。
004.PNG

図のように「数量」列の本体が選択された状態で、
005.PNG

コンディション・エクスプローラーを開き「HTML」を選択します。
006.PNG

プロパティから「ボックスのタイプ」で「なし」を選択します。
007.PNG

ページ・エクスプローラーで「ページ1」を選択して戻ります。
008.PNG

同様に「収益」列の本体を選択し、スタイル変数で作成済みの「vDISP」を指定します。
009.PNG

このように「収益」列の本体を選択して状態で、
010.PNG

コンディション・エクスプローラーで「PDF」を選択します。
011.PNG

ボックスのタイプで「なし」を選択します。
012.PNG

「数量」のリストの列タイトルを選択して、同様にスタイル変数に「vDISP」を指定します。
013.PNG

同様の処理を行います。コンディション・エクスプローラーでHTMLを選択し、ボックスのタイプで「なし」を選択します。
014.PNG

同様に「収益」のリストの列タイトルを選択して、スタイル変数に「vDISP」を指定します。
015.PNG

コンディション・エクスプローラーでPDFを選択し、ボックスのタイプで「なし」を選択します。
016.PNG

以上です。
出力形式による内容変化は求められる事も多いので、是非覚えておいて頂ければと思います。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?