LoginSignup
2
2

More than 5 years have passed since last update.

Cognos Analyticsでのマルチテナントの設定

Posted at

概要

Cognos Analyticsでのマルチテナントの設定手順です。

マルチテナントとは、Cognos上のフォルダやパッケージ、レポートなどのオブジェクトを、特定の属性を持ったユーザーに紐付けて、見せるものを分ける実装を言います。
権限管理の機能で、特定のオブジェクトを紐付けるのはグループやユーザーに直接ですので、属性という点が異なっています。
001.PNG

ちなみに、元ネタはこちらです。
How to setup Multitenancy in Cognos Analytics
https://www.youtube.com/watch?v=ckGAOCqYQZs

手順

LDAPでユーザーの属性に「businessCategory」という属性を付与し、値として「Tenant1」を保持しています。
ユーザーの一覧で、末尾がT1のものが「Tenant1」、T2が「Tenant2」、T3が「Tenant3」に相当します。
002.PNG

Cognos Configurationを開きます。
認証のLDAPのネームスペース(ここではMultitenancyという名称)のMultitenancyの下の「Tenant ID Mapping」で、画面のようにType=「Pattern」、Valueを「~/parameters/parameter_name」とします。
003.PNG

次に、一番下のCustom propertiesで、NameとValueを以下の記載にします。
Nameは、先ほどCognos Configuration上で登録したパラメーター名、ValueはLDAP上の属性名である事がわかります。
004.PNG

この状態でLDAPのテストをTenant1の属性をもったユーザーで行ってみると、図のようにTenant IDが表示されます。
005.PNG

次に、Cognos Analyticsにアクセスし、Manageから「Multitenancy」を選択し、テナントの追加を行います。
Nameは任意の名前、TenantidはLDAP上の属性「businessCategory」の値を記載します。
006.PNG

「Enable」で各テナントをEnable化します。
007.PNG

次に、Team contentsから各フォルダのプロパティから、Tenantを特定のテナントIDに指定します。
FolderA = Tenant1
FolderB = Tenant2
FolderC = Tenant3
という紐付けにしています。
008.PNG

Tenant3の属性を持つユーザーでログインします。
009.PNG

図のようにFolderCのみが表示されます。
また、テナントへのマッピングを行っていない、「great_outdoors_sales_en」「Samples」は全員に見えます。
010.PNG

次に、特定のユーザーに対して、複数のテナントをマッピングする手順です。
LDAP属性で、「departmentNumber」を追加し、Tenant1とTenant2をValueに指定します。
011.PNG

Cognos Configurationの「Tenant Bounding Set Mapping」で図のように指定します。
012.PNG

「Custom properties」も図のように設定します。
013.PNG

LDAPテストを行うと、追加した2つのテナントも表示されます。
014.PNG

先ほどのユーザーでログインします。
015.PNG

テナント1、テナント2のフォルダーも参照する事ができるようになっています。
016.PNG

以上です。
わりと簡単な手順で、LDAPの属性を利用して、マルチテナント化が設定できるのがお分かり頂けたかと思います。
是非ご活用下さい。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2