1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Cognos BI & AnalyticsとLDAP接続を構成時に知っておくべき知識

Posted at

Cognos BI & AnalyticsでLDAP接続をセットアップする際に、前提として理解しておいた方が良い情報をまとめました。
今回は、LDAPとしてApacheDSを例として説明していますが、他の一般的なLDAPであれば考え方や確認箇所は同じですので、LDAP使用時には是非ご参考にしてください。

Cognos Configurationのネームスペースでの指定箇所

Cognos Configurationのネームスペースで指定する、以下の7箇所がLDAPのどこに結びつくのかを説明します。
①基本識別名
②ユーザー検索、外部IDマッピング
③バインド・ユーザーDNとパスワード
④フォルダー・マッピングのオブジェクト・クラス、名前
⑤グループ・マッピングのオブジェクト・クラス
⑥グループ・マッピングのメンバー
⑦アカウント・マッピングのアカウント・オブジェクト・クラス
006.PNG

LDAPでの指定箇所

①基本識別名
設定値:dc=example,dc=com

ユーザー情報の検索を行う、ツリーの層を指定します。
ユーザー検索する場合、ここの場所より下の階層を検索する、という指定です。
今回の場合、dc=example,dc=comの下に様々なouが存在し、ログイン用ユーザー(ou=CognosUsers配下)のみならず、バインド用ユーザー(ou=systemの下のuid=admin)も検索対象なので、両方のouの上の階層のこの場所が基本識別名になります。
例えば、バインド用ユーザーもou=CognosUsers配下の場合、基本識別名は ou=CognosUsers,dc=example,dc=com で大丈夫という事になります。
001.PNG

②ユーザー検索、外部IDマッピング
設定値:ユーザー検索:(uid=${userID})、外部IDマッピング:(uid=${environment("REMOTE_USER")})

ログインに使用するユーザーの、この属性を確認してuid という文字を使用しています。
一般的には cn か uid の指定になります。
003.PNG

③バインド・ユーザーDNとパスワード
設定値:ユーザーID:uid=admin,ou=system

全ユーザーを参照する権限を持ったユーザーを指定します。
基本識別名まで含めて指定する必要はありません。
005.PNG

④フォルダー・マッピングのオブジェクト・クラス、名前
設定値:オブジェクト・クラス:organizationalunit、名前:ou

LDAPツリーの階層構造を作っているオブジェクトのオブジェクト・クラスと名前を指定します。
一般的には、このorganizationalunit と ou になります。
002.PNG

⑤グループ・マッピングのオブジェクト・クラス
設定値:オブジェクト・クラス:groupofuniquenames

グループとして使用するオブジェクトの、オブジェクト・クラスを指定します。
一般的には、groupofuniquenames か groupofnames が使われます。
時々、④で説明したouをグループとして使用できるかという質問を受けますが、これはCognosではできません。
確かにCognosUsersというouがグループとして扱えると便利なのですが、残念ながらできませんのでご注意ください。
004.PNG

⑥グループ・マッピングのメンバー
設定値:メンバー:uniquemember

グループに所属するユーザーを指定する属性名を記載します。
一般的には、uniquemember か member になります。
ここの指定がずれているだけで、Cognosへのログインができなくなりますのでご注意ください。
0042.PNG

⑦アカウント・マッピングのアカウント・オブジェクト・クラス
設定値:オブジェクト・クラス:inetorgperson

ログインユーザーのオブジェクト・クラスを指定します。
ユーザーのEメールやロケールなどの属性は、適宜このアカウント・マッピングの下にある属性で行います。
Cognosデフォルトに無い属性は、一番したのカスタム・プロパティで作成できます。
007.PNG

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?