0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Cognos Analytics リストでL字型段落表示

Last updated at Posted at 2019-09-11

リストでL字型段落表示

Cognosのレポートのリストで、こんな風にレベル1の製品ライン、レベル2の製品タイプ、をそれっぽくL字型に表示する手順です。
いま作ってみたけど、すぐに忘れてしまいそうなので、自分へのメモも兼ねて投稿します。
001.PNG

手順

リストを置いて、「製品ライン」「製品タイプ」「年」「数量」「単価」を普通に置く。
002.PNG

「製品ライン」「製品タイプ」をそれぞれグループ化する。
003.PNG

「その他」→「ヘッダーとフッター」→「リストのヘッダーとフッター」で、「製品ライン」「製品タイプ」のヘッダーを作成する。
004.PNG

「数量」セルを選択し、「集計」から「合計」を選択。
005.PNG

「単価」セルを選択し、「集計」から「平均」を選択。
006.PNG

「製品ラインのヘッダー」を選択し「セルを分割」。
007.PNG

この3つのセルをCtrlを押しながら3つ選択し、「セルを結合」。
008.PNG

同様に、「製品タイプのヘッダー」を選択し「セルを分割」。
009.PNG

この2つのセルをCtrlを押しながら2つ選択し、「セルを結合」。
010.PNG

ロックを解除。
011.PNG

赤枠のように「製品ラインの 合計(数量)」を、「製品ラインのヘッダー」の「数量」の位置にドラッグ&ドロップ。
012.PNG

「製品タイプの 合計(数量)」を、「製品タイプのヘッダー」の「数量」の位置にドラッグ&ドロップ。
013.PNG

同様に「単価」の方も移動。
014.PNG

ロック解除を戻して、集計行4行を削除。
015.PNG

再度ロック解除して、赤枠の「製品ライン」のテキストを選択し、「ボックスのタイプ」で「なし」を選択。
016.PNG

「製品タイプ」も同様に「なし」。
017.PNG

この2セルの幅を「20px」に設定。
018.PNG

この4セルの背景色を統一。
019.PNG

このセルの「境界線」で、上側を「なし」。
020.PNG

この3セルの境界線は下側が「なし」。
021.PNG

同様に「製品タイプ」の背景色統一と境界線調整を行う。

ロックを解除し、「製品ライン」「製品タイプ」「年」のソースのタイプを「テキスト」に変更。
022.PNG

ロックを戻し、このセルのサイズを幅「200px」に設定。
023.PNG

この3つのセルの間の境界線を「なし」になるよう、個々のセルを設定。
024.PNG

右寄せに調整。
025.PNG

レポート実行。完成。
026.PNG

ご活用下さい。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?