0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Cognos レポートの縦棒グラフでY軸の最大値を固定する

Posted at

概要

Cognos BIで縦棒グラフのY軸を完全に固定したいという要件がある時があります。
例えば、下の様な棒グラフで、Y軸の最大値を「30,000,000」に固定したいという要件です。
002.PNG

内容

Cognos BI 10.2.2で普通にクラスター棒グラフを置き、「主軸」のプロパティで「軸の範囲」を最大値:30,000,000で固定してみます。
001.PNG

残念ながら、「30,000,000」を超える値(個人装備)が存在する場合、Y軸のスケールは「30,000,000」を超えて「40,000,000」まで勝手に延ばされてしまいます。
これはCognos 10 BIのグラフの仕様上の動作です。
002.PNG

基本的にこれはどうしようも無いのですが、どうしてもY軸を固定したい場合、Cognos 8時代の古いグラフを使用する事で可能です。

Report Authoringの「ツール」メニューから「オプション」を選択します。
003.PNG

「詳細」タブで「古いグラフ作成ツールを使用」をチェックします。
004.PNG

この状態で「グラフを挿入」しようとすると、以下のようにグラフ一覧でCognos 8時代のグラフが表示されます。
005.PNG

Y1軸のプロパティで、「最大値」を「30,000,000」に指定します。
006.PNG

レポート実行します。
Y軸の最大値が「30,000,000」に固定されていますね。
「個人装備」の棒も、30,000,000を超えているのがわかる表示になっています。
007.PNG

Y軸の最大値を「20,000,000」とした場合です。
008.PNG

とまあ、このように、時によってはCognos 8 時代のグラフの方が、望む動きをする時があります。

レポートの実装を考える時に、Cognos 10でのグラフの機能で実装できない場合、Cognos 8時代のグラフを使ってみる、というのも選択肢にあるという事を覚えておいてもらえればと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?