LoginSignup
2
1

More than 5 years have passed since last update.

Cognos サポート環境サイトの読み取り方

Last updated at Posted at 2017-04-19

概要

Cognos BIやAnalyticsで、それぞれのバージョンでサポートされているサーバーのOSや、接続先のデータソースの製品・バージョンなど、サポート状況を確認するサイトが、以下のサイトになります。
このサイトは、残念ながらあまり読みやすいものではなく、読み違いをしてしまう事がありがちなケースをまとめましたので、是非ご参考にしてください。

IBM Cognos Analytics 11.0.0 Supported Software Environments
http://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg27047186

内容

前述のURLにアクセスするとこの画面ですので、まずは一番良く見る「Software」を見てみます。
001.PNG

大概の情報はこちらの「Supported Software」のタブにあります。
002.PNG

Application Servers

まずはこの「Application Servers」です。
Cognos BIでは、昔は組み込みのTomcat(途中からWebSphere Liberty)ベースでデフォルトで動作するCognosを、p2pd.earというファイルを別途同梱されてくるWebSphereなどにデプロイして、別のApplication Serverで動かす事ができましたが、Cognos Analyticsでは以下の通り「embedded Websphere Application Server」のみとなっています。つまり、別のApplication Serverでは動かせません、という事です。
この実態としては、WebSphere Libertyなのですが、embeddedと書かれているこれはLibertyそのものではなく、例えば管理コンソールでの接続などはできませんので、Libertyをカスタマイズしようとされている環境は要注意です。
image

Content Servers & Data Sources

さて、その少し下に行くと「Content Servers」というものがあります。
これが何かというと、Cognosのリポジトリ管理用のDBである、Content Storeを動かすDBのサポートになります。
注意して頂きたいのは、その少し下に行くと、「Data Sources」というエントリーがあり、ここにもDBの一覧が並んでいます。
こちらの方は文字通り、レポート実行時にレポート内に表示する実際のユーザーデータを保持しているDBです。
この「Content Servers」と「Data Sources」の項目でサポートされているDB一覧は異なりますので、例えば「Amazon Redshift」を使うという環境で、このサイトをさっと検索して「All Versions」というサポート内容だけ見て安心していると、Content StoreではAmazon Redshiftは使えないというのに気がつかなかったりしますので、DBは2つの確認項目があるのを常にご認識下さい。
image

image

LDAP Servers

次に「LDAP Servers」です。
随分エントリーが少ないですが、Active Directoryなどは、その前の「Identity Management」に記載されているので大丈夫です。
これを見て、例えばSun One LDAPはサポートされないのか、Tivoli Directory Serverもバージョン6.2はサポートされないのか、と読み取られる方も多いですが、実はサポートされます。
基本的に一行目の「All LDAP Servers that support the LDAP V3 Specification」というのが効いていて、Sun One LDAPもTDS V6.2もLDAP V3互換なのでサポートされます。
TDS 6.3のみ記載されているのは、開発元の方でちゃんとテストしたバージョンです、という意味なのでその程度の意味しか無い事をご認識下さい。
ちなみに、過去に一度だけですが、LDAP V3互換ですが非常に珍しいLDAP製品で、Cognosと接続できないLDAPを経験した事があります。そのLDAPの仕様として、登録されている全ユーザーを参照できるような強い権限を持つユーザーを作成する事ができない、というLDAPで、強い権限のユーザーが作成できないため、Cognosと接続する事ができませんでした。
そういう事もありますので、珍しいLDAPを使用する時は、事前に検証してみる事をお勧めします。
image

Web Browsers

ブラウザのサポートも記載されています。
ありがちなのが、Google Chromeは「45 and future versions, releases and fix packs」と記載されていますが、Mozilla Firefox ESRは「45 and future fix packs」と記載されていて、46とかバージョンが新しくなるとサポートされないのかと思ってしまいますが、サポートされます。※IBMサポートに問い合わせた経験より
あと良くあるのが、例えばIE 11を使う環境で、端末のWindows OSが最新過ぎて、次項に出てくるOSサポート一覧に載ってないので、サポートされないのでは、という懸念です。
これは後に詳しく述べますが、IE 11はサポートされます。ブラウザはあくまでブラウザとして、どのOSで動いているかは基本的に問われません。ただし、FootnotesのところにわざわざサポートしないOSが記載されている場合は、当然サポートされないのでご注意下さい。
image

Operating Systems

さて、前のページに戻って、今度はOperating Systemsのページを見てみましょう。
003.PNG

こんな感じですね。AIXやLinuxでは、Footnotesのところに前提が細かく記載されているので、このOS上にCognosサーバーをセットアップする時は、ちゃんと前提を入れておくように注意しましょう。
image

さて、問題はこのWindowsです。
Componentsのアイコンの、左端はクライアント端末として使用する場合、二番目はサーバーとして使用する場合ですが、このクライアント端末として使用する場合は、恐らく誰も読み取れないのではないかと思います。
例えば、図のようにWindows 7 Professionalのクライアント端末サポートアイコンにカーソルを当てると、いかにもサポートされる緑チェックマークと、サポートされなそうな赤バツマークが表示されます。
あれ?Windows 7をクライアント端末として使用した時に、Cognos ViewerとかReport Authoringの使用はサポートされないの?めちゃめちゃ使ってますけど、と素直に読むとそう思えてしまいますが、違います。
ここの読み方は、「クライアント端末になんらかインストールを伴うツールに対するサポートをここでは表示しているのであって、インストールを伴わない機能、すなわちブラウザのみで動く機能は、ここで赤バツが付いていても無視して良い」になります。
じゃあ、Analytis Studio以下は消しておけばいいのにと万人が思われる事ですが、そのようにご認識下さい。
先ほど、ブラウザの項でサポートされます、と言ったのはこういう事です。
逆に言うと、Cognos Configuration~Transformerの間に赤バツが付いていると要注意です。
使用予定の端末で問題がないか、そこをしっかりと見るようにしましょう。
004.PNG

以上です。
困ってIBMサポートに問い合わせるたびに、段々とこのサイトの読み方がわかってきますが、同じ苦労をするのはもったいないので、共有させていただきました。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1