LoginSignup
21
18

More than 3 years have passed since last update.

DroidKaigi2020の発表予定資料をまとめてみた

Last updated at Posted at 2020-03-01

はじめに

中止に終わってしまったDroidKaigi2020ですが、
登壇予定の方々が発表予定だった資料を公開してくれています。
Twitterであれこれフォローしていてもうまく集めれていないですが、
ひとまずちょっとずつ集めていきます。

DroidKaigiのTimetable順に並べています。
タイトルはTimetableの概要にリンクを貼っています。

Day1(2020/2/20)

10:20

Jetpack時代のFragment再入門

資料

13:00

1から学ぶAndroidアプリデバッグ - アプリの動作を追いかけよう

動画 / 資料

自動生成でさくさく実装するユニットテスト

動画 / 資料

14:00

継続的に機能開発を進めながら行うマルチモジュール化

資料

15:00

MDCの内部実装から学ぶ 表現力の高いViewの作り方

資料

アプリの閉じ方

動画 / 資料

16:00

Data Bindingのイロハ

動画 / 資料

Day2(2020/2/21)

11:00

俺が今までやらかした失敗事例、やらかしそうになったヒヤリハット事例を紹介する

動画 / 資料

詳解 WindowInsets

資料

13:00

Androidでもビジュアルリグレッションテストをはじめよう

資料

持続的なアプリ開発のためのDXを支える技術

資料 資料2

残り15%のユーザーにリーチするためのAccessibility

資料 動画

14:00

実践 Dynamic Feature Module

資料 資料2

Interactive Canvasを使ってGUIを持ったActions on Googleを作る

資料

Scadeを使って「Swift」で始めるAndroidアプリ開発

前座資料
登壇資料

15:00

System UIをコントロールして、画面を最大限に生かしたアプリを構築する

動画 / 資料

16:00

Re:ゼロから始めるPlay Billing Library

動画 / 資料

瀕死のシステムが強くなって復活する話

動画 / 資料

Androidだって音楽アプリが作りたい(M5Stackによる実演付き)

資料

17:00

KotlinのDelegated Propertiesを活用してAndroidアプリ開発をもっと便利にする

動画 / 資料

Robolectricの限界を理解してUIテストを高速に実行しよう

動画 / 資料

Customize ExoPlayer

動画 / 資料

その他

DroidKaigi 2020 Live
DroidKaigi App Fireside Chat

まとめ

他にTwitterやその他媒体で公開されている資料が見つかれば随時追加します。
また、コメントや編集リクエストで教えていただけると幸いです。
(公式のTimetableに記入してもらうのが本当は一番いいのですが...)

21
18
8

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
21
18