はじめに
プロジェクト特有の言葉(日本語やビジネス用語)を使うときにAndroidStudioでは
丁寧に警告を出してくれるんですが、ミスリードなので警告を回避して、
チームで共有する方法を整理しました。
ちなみに、開発プロジェクトでスペルチェック用辞書を共有する方法 が
すごく丁寧に書いてくれています。この記事は主に自身の備忘録にあたります...
やったこと
1 typo対象外にしたいワードをAndroidStudioで辞書登録する
2 辞書ファイルはOSユーザー名で作成されるため、プロジェクトで共有できるファイル名に変更する
<dictionary name="os_user">
の name を変更するとファイル名自体も勝手に変更してくれるので便利です
3 (必要であれば).gitignoreを編集してGitで共有できるようにする

プロジェクトで共有するファイルはgit登録、それ以外の辞書ファイルは無視する設定とかにしておくといいかもしれません。
あとは、GitにPushして終了です。
まとめ
コーディングに集中しているときは後回しにしがちなのでチームで開発するときの環境整備として
早めにできているといいと思いました。
プロジェクトで共有できるファイル名にしておくことで、個別の設定も各自でできるので有用かなと..
(個別の設定は必要に応じてマージしてもらわないといけないですが..)