1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

複数の 通信先に対して、同一TCPポートで ポートフォワードさせる。(IPエイリアスで、ssh ポートフォワード出来る)

Last updated at Posted at 2020-09-16

聞いてみると、けっこう知らない人が多かったので、書いときます。

タイトルに書いたとおり、IPエイリアスに対して ssh でポートフォワードが出来ます!

これだけだと、ちょっと意味わかりにくいですよね。
つまり、複数の宛先に対して、同一ポート番号で同時に フォワード処理が出来るってことです。

例えば、サーバAの 443番(https)に向けた通信と サーバBの 443番(https)に向けた通信を、物理NIC を追加することなく、また、ローカルの監視ポート番号を変えることなく、1台のサーバで、単一コマンドにてフォワード出来るんです。
もちろん、443番に限らず、どんなポート番号でも同じです。

# ifconfig eth0 aaa.aaa.aaa.aaa ...

と 物理NICに設定されていたとして、

# ifconfig eth0:0 xxx.xxx.xxx.xxx
# ifconfig eth0:1 yyy.yyy.yyy.yyy
# ifconfig eth0:2 zzz.zzz.zzz.zzz

と、IPエイリアスを追加設定したとします。

ここで、特権ポートなんで root で、

# ssh -L aaa.aaa.aaa.aaa:443:localhost:1443 -L xxx.xxx.xxx.xxx:443:localhost:2443 -L yyy.yyy.yyy.yyy:443:localhost:3443 -L zzz.zzz.zzz.zzz:443:localhost:4443 user@server

と 出来るということです。

当然 このあと、多段転送で 目的のサーバにフォワードさせていくわけですが、
上の転送が出来るメリットは、通信ポートが変えられないアプリケーションを使っていた場合に、威力を発揮します。
特に、Windowsアプリは ポートを変えられないケースが多いですね。
そんな場合にも、aaa.aaa.aaa.aaa の 443番と、xxx.xxx.xxx.xxx の 443番 等を、同時に 使えるんです!

例えば、古い ESXi を使っていて、vSphere Client でしか繋げない場合に、複数ESXi に対して同時接続したいときなど。
シチュエーションは 少なくなってきていますが、Windowsアプリの制限で ポートを変えられないケースは、まだまだ多いハズ。

さらに、Windows 上にて!

コントロールパネルの ネットワーク設定で、物理NIC に 複数のIPアドレスを付与できますよね?
ここで、Cygwin の ssh でも 同様の処理が出来ます

例えば これと併用すると...

OpenBlocks を使い、遠隔地のインターネット公開されていない内部ドメインのWebサーバを、SSL-VPN装置を使わずに 安全に利用するには(OpenBlocks を、簡易VPN機器っぽく使う)
遠隔地から 内部ネットワークの複数サーバに向けて、さらに VPN っぽく遠隔利用できるわけです。

便利な世の中になったもんです。(って、昔から です)

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?