1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

サクッと文書管理、クラウドファイル共有基盤をクラウドに構築してみる(Oracle WebCenter ContentをOCIにプロビジョニング)

Last updated at Posted at 2024-03-21

*こちらの記事は、Shengjun Zhuさん, Yuan Yuan Dengさん、協力の下に作成しました。
*バージョンによって手順が変わる場合があります。最新情報はマニュアルを参照ください。

WebCenter Contentとは

企業のあらゆるコンテンツを管理するエンタープライズコンテンツ管理(ECM)ソリューションです。
セキュアな文書管理に加え、クラウドファイル共有機能も追加されました。
ユーザー課金ではないため、他社クラウドファイル共有を利用中の場合、ユーザー数で膨大な費用がかかっているお客様にも最適です。

1. Oracle Cloud InfrastructureのMarketplacでOracle WebCenter Contentを使い始めよう

1.1. Marketplace上のOracle WebCenter Contentについて

MarketplaceのOracle WebCenter Contentは、Oracle Cloud Infrastructure上のVMベースのソリューションとして提供されます。MarketplaceのOracle WebCenter Contentを使用すると、顧客は数回クリックするだけで環境をプロビジョニング/セットアップでき、クラウド上でコンテンツ・ソリューションを提供できるようになります。

1.2. Marketplace上のOracle WebCenter Contentのライセンスについて

MarketplaceのOracle WebCenter Contentは、Oracle WebCenter Content 14c (14.1.2)に基づいています。MarketplaceのOracle WebCenter Contentは、BYOLと有料の2種類のMarketplaceオファリングとして利用できます。

  • 有料:ユニバーサル・クレジット価格を使用するには、次のOracle WebCenter Content (有料)リストのいずれかを使用します。

    • Oracle WebCenter Content 14c(有料)
    • Oracle WebCenter Universal Content Management 14c(有料)
    • Oracle WebCenter Imaging 14c (有料)
    • Oracle WebCenter Enterprise Capture 14c (有料)
    • Oracle WebCenter Enterprise Capture Standard Edition 14c (有料)

    Oracle Universal Creditsを参照してください。

  • BYOL:Oracle WebCenter Content (BYOL)リストを使用して、既存のOracle WebCenter Content 14c (14.1.2)オンプレミス・ライセンスを使用してライセンスを持ち込むか、Oracle WebCenter Content 14c (14.1.2)の新しいライセンスを購入できます。

    BYOLリストを使用してMarketplaceでOracle WebCenter Contentをアクティブ化すると、消費されたOracle Cloud Infrastructureリソースに対してのみ料金が発生します。 Oracle PaaSのサービス説明に指定されているように、サポートされている十分なオンプレミス・ライセンスが必要です。

    BYOLオファリングのプロセッサー変換率とライセンス要件については、「クラウド・サービスの説明」ページに移動し、「Cloud Service Description」を参照してください。特に、BYOL の次の変換率に注意してください。

    • サポートされているプロセッサ・ライセンスごとに、BYOL クラウド・サービスの OCPU を最大 2 つアクティブ化できます。

    • サポートされている Named User Plus ライセンス 10 個ごとに、BYOL クラウド・サービスの OCPU を 1 つアクティブ化できます。

1.3. ロールとユーザーアカウントについて

Marketplace上のOracle WebCenter Content では、ロールを使用してタスクとリソースへのアクセスを制御します。ユーザーに割り当てられたロールにより、ユーザーに特定の権限が与えられます。

Marketplace上のOracle WebCenter Contentへのアクセスは、Oracle Cloud Infrastructureコンソールに設定されたロールとユーザーに基づきます。WebCenter Contentをプロビジョニングするには、OCI管理者ロールが必要です。

Oracle Cloudにテナンシ管理者アカウントを追加する方法(OCI IAM Identity Domains - テナンシ管理者・一般ユーザーを作成する)を参照してください。

1.4. 始める前に

1.4.1. Oracle Cloud Infrastructure コンソールにサインイン

Oracle Cloud Infrastructure コンソールにサインインするには、次の手順を実行します。

  1. http://cloud.oracle.com にアクセスします。
  2. クラウド・アカウント名(テナンシ名)を入力し、「続行」をクリックします。
  3. デフォルトのドメインを選択し、「次」をクリックします。
  4. ようこそメールに記載されているユーザー名とパスワードを入力し、「サイン・イン」をクリックします。Oracle Cloud Infrastructure コンソールが表示されます。

1.4.2. 前提条件

WebCenter Contentスタックをプロビジョニングする前に、次の前提条件を完了する必要があります。

1.4.2.1. システム要求

OCI で Oracle WebCenter Content を使用するには、次のサービスにアクセスする必要があります。

  • Identity and Access Management (IAM)
  • Compute, Network, Object Storage, Block Volume
  • Vault, Key, Secret
  • Resource Manager
  • Database
  • Load Balancer
  • Tagging

Oracle Cloud Infrastructureテナンシ内のサービスに次の最小制限があることを確認し、必要に応じてサービス制限の増加をリクエストしてください。

サービス 下限値
Identity and Access Management (IAM) Policy 3
Compute Shape VM.Standard.E4.Flex or VM.Standard.E5.Flex 1
Virtual Cloud Network 1
Object Storage 1TB
Block Volume 50GB
Vault & Key 1
Secrets 1

Oracle Cloud Infrastructureドキュメントの 「サービス制限」を参照してください。

1.4.2.2. SSHキーペアの生成

SSHキーペアの生成については、 generate_ssh_keyを参照してください。

このSSHキーペアは、DBノードと WebCenter Contentノードを作成するために使用されます。スタックの実行後に Bastion インスタンスと Compute インスタンスに接続するためにも使用されます。

1.4.2.3. コンパートメントの作成

Oracle Cloud Infrastructureでコンパートメントを作成します。

  1. OCIコンソールでナビゲーション・メニューを開き、「アイデンティティとセキュリティ」、「コンパートメント」の順に移動します。テナンシ内の既存のコンパートメントのリストが表示されます。

  2. 「コンパートメントの作成」をクリックします。次のように入力します:

    • 名前: 名前を指定します。たとえば、wcc-compartment。コンパートメント名の制限は次のとおりです: 文字、数字、ピリオド、ハイフン、アンダースコアを含む最大 100 文字。名前は、テナンシ内のすべてのコンパートメントにわたって一意である必要があります。
    • 説明: わかりやすい説明。
    • 親コンパートメント:親コンパートメントを選択します。
  3. 「コンパートメントの作成」をクリックします。作成したコンパートメントの例です:

create-compartment-1.png

1.4.2.4. VCNの作成

  1. OCIコンソールでナビゲーション・メニューを開き、「ネットワーク」、「仮想クラウド・ネットワーク」の順に移動します。

  2. 「アクション」→「VCNウィザードの起動」をクリックします。

01_create_vcn_01.png
3. 「インターネット接続性を持つVCNの作成」が自動的に選択されます。「VCNウィザードの起動」をクリックします。
01_create_vcn_02.png
4. 次の項目を指定し、「次」をクリックします。

  • 名前: wcc-vcn
  • コンパートメント: VCNを作成する必要があるコンパートメントを指定します。例えば、wcc-compartment
  • VCN IPv4 CIDRブロック: IPv4 CIDRブロックを指定します(例: 10.0.0.0/16)。
  • 「このVCNでDNSホスト名を使用」チェック・ボックスを選択します。
  • 「パブリック・サブネットの構成」セクションと「プライベート・サブネットの構成」セクションで、正しい CIDR ブロックを指定します。
    01_create_vcn_03.png5. 確認ページで「作成」をクリックします。VCNが作成されます。
    01_create_vcn_04.png

1.4.2.5. データベースの作成

以下の手順に従って、新しい Oracle データベース・インスタンスを作成できます (既存のデータベースを使用することもできます)。

現在、Autonomous Database Serverless - トランザクション処理、専用Exadataインフラストラクチャ上のAutonomous Database、専用インフラストラクチャ上のExadataデータベース・サービス、およびベース・データベースがサポートされています。

Oracle WebCenter Content 14c には、Oracle Database 19c (19.23) 以上が必要です。

新しいAutonomous Database Serverless(トランザクション処理)を作成するには、次の手順を実行します。

  1. OCIコンソールでナビゲーション・メニューを開き、「Oracle Database」、「Autonomous Database」の順に移動し、「Autonomous Databaseの作成」をクリックします。
    02_create_atp_01.png

  2. Autonomous Database の基本情報を提供します。「作成」をクリックします。

    • 表示名: 適切な名前を指定します。
    • データベース名: 適切な名前(文字と数字のみで構成)を指定します。
    • コンパートメントの選択: 適切なコンパートメントを選択します。例えば、wcc-compartment
    • データベースのワークロードの種類: トランザクション処理
    • データベースのバージョンを選択: 23ai
    • ECPU数: データベースのCPU数を指定します。最小値は2です。
    • ストレージの構成: データベースで使用したいストレージを指定します。
    • 管理者資格証明の作成Autonomous Databaseの管理ユーザーのパスワードを設定します。パスワードは、Oracle Cloudセキュリティ標準に基づく強力なパスワード複雑性基準を満たしている必要があります。パスワードの複雑度ルールの詳細は、Autonomous Databaseのユーザー・パスワードについてを参照してください。
    • ネットワーク・アクセスを選択します。デフォルトでは、すべての場所からのセキュアな接続が許可されます。
      02_create_atp_02.png
  3. プロビジョニングが完了するまで待ってから、次のステップに進みます。
    02_create_atp_03.png

1.4.2.6. IDCSアプリケーションの作成

プロビジョニング中に Weblogic ドメインで IDCS セキュリティ プロバイダを構成するには、IDCS 機密アプリケーションが必要です。

スタックをプライベートサービスとして作成する場合( 「プライベートサービスを有効にする」オプションにチェックを入れる)、アイデンティティドメインはスタックがプロビジョニングされるリージョンと同じリージョンに設定されている必要があります。アプリケーションを作成する前に、この点をご確認ください。

  1. OCIコンソールで「アイデンティティとセキュリティ」→「ドメイン」に移動し、SSO ログインに使用するドメインを選択します。

  2. 「統合アプリケーション」に移動し、「アプリケーションの追加」をクリックします。
    03_create_idcs_app_01.png

  3. 機密アプリケーションを選択し、ワークフローを起動します。
    03_create_idcs_app_02.png

  4. 「機密アプリケーションの追加」ページで、「名前」フィールドと「説明」フィールドに入力し、「送信」をクリックします。
    03_create_idcs_app_02_2.png

  5. アプリケーションの作成が完了です。次はOAuthの構成を実施します。
    03_create_idcs_app_03.png

  6. 「OAuth構成」タブで、「OAuth構成の編集」をクリックします。
    03_create_idcs_app_04.png

  7. 「OAuth構成の編集」ページで、「クライアント構成」セクションの 「このアプリケーションをクライアントとして今すぐ構成します」オプションを選択します。「認可」セクションで、「許可された権限付与タイプ」フィールドの「クライアント資格証明」チェックボックスをオンにします。
    03_create_idcs_app_05.png

  8. 下にスクロールして「アプリケーションロール・ロールの追加」チェックボックスをオンにします。「アプリケーションロール・ロール」セクションで、アイデンティティドメイン管理者ロールを追加します。
    03_create_idcs_app_06.png


03_create_idcs_app_07.png
9. 「送信」をクリックします。
03_create_idcs_app_08.png
10. クライアントIDとクライアント・シークレットをメモしておいてください。これらの値はスクリプトを実行する際に必要になります。
03_create_idcs_app_09.png
11. アプリケーションをアクティブ化します。
03_create_idcs_app_10.png

1.4.2.7. Object Storage BucketとAPIキーを作成する

25.7.1 より前のリリースの場合は、作成する必要があるバケットは 1つ (つまり、デフォルト バケット) です。

リリース25.7.1以降は、以下の3つのバケットを作成する必要があります。

  1. デフォルトバケット
  2. アーカイブ対応ストレージバケット
  3. 一時保管バケット

3 つのバケットすべてを作成するときは、デフォルトのストレージ層として「標準」を使用します。

デフォルトバケット:コンテンツアイテムのレンディションを保存するために使用する標準バケット。OCIオブジェクトストレージの「標準」層と「低頻度アクセス」層の両方のコンテンツをサポートします。

アーカイブ対応ストレージバケット:「アーカイブ」機能を備えたバケット。OCIオブジェクトストレージの「標準」、「低頻度アクセス」、そして低コストの「アーカイブ」層にあるコンテンツアイテムのプライマリレンディションとWeb表示可能なレンディションを保存するために使用できます。

一時ストレージ バケット: チャンク アップロード プロセス中に一時オブジェクトとファイル チャンクの暫定ストレージとして使用されます。

WebCenter Content のOCI オブジェクト ストレージ機能を使用してコスト効率の高いストレージ戦略を実装する方法の詳細については、「低コストのオブジェクト ストレージ層での WebCenter Content の使用」を参照してください。

OCIでオブジェクトストレージバケットを作成する

バケットを作成するには、以下の手順に従います。

  1. OCIコンソールの左上隅にあるナビゲーション・メニューをクリックし、「ストレージ」をクリックし、バケットをクリックします。(正しいコンパートメントと正しいリージョンにいることを確認してください。)

  2. 「バケットの作成」をクリックします。
    04_create_bucket_01.png

  3. 以下を指定して、「作成」をクリックします。

    • バケット名の値を指定します。バケットの命名要件:
      a. 名前の長さは 1 〜 16 文字にする必要があります。
      b. 文字で始まる必要があります。
      c. 文字、数字、ハイフン (-)、またはアンダースコア (_) のみを含めることができます。

    • デフォルトのストレージ層は「標準」に設定したままにします。

    • 暗号化は「Oracle 管理キーを使用した暗号化」に設定したままにします。
      04_create_bucket_02.png

  4. 3つのバケットすべてに対して、以下の同じ手順に従ってください。
    04_create_bucket_05.png

新しいユーザーAPIキーを作成する

  1. OCIコンソールの右上隅にあるアバターをクリックし、「自分のプロフィール」をクリックします。
    05_create_user_api_key_01.png

  2. 「トークンおよびキー」タブで、 「APIキーの追加」をクリックします。
    05_create_user_api_key_02.png

  3. 「秘密鍵のダウンロード」をクリックして秘密鍵をダウンロードします。秘密鍵は後でボールトのシークレットに追加されます。「追加」をクリックします。
    05_create_user_api_key_03.png

  4. 「コピー」をクリックして、後で必要になるユーザー OCID とフィンガープリントを含む構成ファイルの内容をコピーします。ダイアログを閉じます。
    05_create_user_api_key_04.png

1.4.2.8. ボールトのシークレットを作成する

  1. OCIコンソールでナビゲーション・メニューを開き、ボールトを検索して、ボールトを作成します。

  2. 前に作成したコンパートメントを選択し、「ボールトの作成」をクリックします。
    create-secret-1.png

  3. 名前を入力し、「ボールトの作成」をクリックします。
    create-secret-2.png

  4. 前に作成したボールトをクリックします。「マスター暗号化キー」タブで「キーの作成」をクリックして、マスター暗号化キーを作成します。
    create-secret-3.png

create-secret-4.png
5. コンパートメント、保護モード、名前、アルゴリズム、長さなどを指定し、「キーの作成」をクリックします。
create-secret-5.png
6. 「シークレット」タブでコンパートメント、「シークレットの作成」をクリックします。
create-secret-6.png
7. 名前、キー、シークレット タイプ テンプレート、シークレットの内容などを指定して、シークレットの追加を開始します。
create-secret-7.png

必要な秘密

シークレット名 秘密の説明 コメント
wcc-admin-password WebCenter Content管理者パスワードのシークレット 「シークレットコンテンツ」フィールドにWeblogicのパスワード値が入力されている必要があります。パスワードは以下のパスワードポリシーを満たす必要があります。
パスワードは8文字以上12文字以下である必要があります。
パスワードには少なくとも1つの数字が含まれている必要があります。
パスワードには少なくとも1つの小文字が含まれている必要があります。
パスワードには少なくとも1つの大文字が含まれている必要があります。
パスワードには少なくとも1つの特殊文字が含まれている必要があります。
パスワードは連続する文字を3文字以上使用しないでください。
パスワードは繰り返し文字を4文字以上使用しないでください。
wcc-schema-password WCC スキーマのパスワードのシークレット パスワードは以下のパスワードポリシーを満たす必要があります。
パスワードは文字で始まる必要があります。
パスワードには2桁以上の数字を含める必要があります。•パスワードには2桁以上の大文字を含める必要があります。
パスワードには2桁以上の小文字を含める必要があります。
パスワードには[$#_]セットの特殊文字を2つ以上含める必要があります。
パスワードの長さは15文字以上30文字以下である必要があります。
例:OCI#db#456789123

自律型トランザクション処理データベース
注意: 「データベース戦略」に「Autonomous Transaction Processing Database」を選択した場合のみ必要です。

シークレット名 秘密の説明 コメント
atp-db-password Autonomous Database管理者パスワードのシークレット 「データベースの作成」セクションで作成したAutonomous Database の管理者パスワードを「シークレット・コンテンツ」フィールドに使用する必要があります。 選択したデータベース・サービスがが Autonomous Database Serverlessまたは 専用Exadataインフラストラクチャ上のAutonomous Databaseである場合にのみ必要です。

IDCSシークレット(オプション)
注: 「Identity Cloud Serviceを使用した認証を有効にする」オプションを選択した場合にのみ必要です。

シークレット名 秘密の説明 コメント
idcs-client-secret IDCSクライアントシークレットのシークレット 「シークレット・コンテンツ」フィールドには、 IDCSセクションでIDCS機密アプリが作成されたときに記録されたクライアントシークレット値を入力する必要があります。

オブジェクトストレージ(オプション)
注意: これは、「コンテンツ ストレージ戦略」に「オブジェクト ストレージ」を選択した場合にのみ必要です。

シークレット名 秘密の説明 コメント
oci-user-private-key ユーザーAPI秘密鍵のシークレット 「シークレット・コンテンツ」フィールドには、「新しいユーザー API キーの作成」セクションで以前にダウンロードした秘密キーの値が入力されている必要があります。

1.5. WebCenter Content スタックのプロビジョニング

Oracle Cloud Infrastructureの選択したコンパートメントにOracle WebCenter Content on Marketplaceインスタンスをプロビジョニングします。

  1. ナビゲーション・メニューを開き、「マーケットプレイス」、「すべてのアプリケーション」の順に移動します。

  2. 「マーケットプレイス」検索フィールドに「WebCenter Content」と入力します。WebCenter Contentのマーケットプレイスのリストが表示されます。

  3. 使用するリストのタイトルをクリックし、概要ページの情報を確認します。
    07_create_stack_00.png

  4. 利用規約と制限事項に同意し、「スタックの起動」をクリックします。
    07_create_stack_01.png

    デフォルトでは、最新のバージョンが自動的に選択されます。古いバージョンを利用する場合は、バージョンを変更してください。

  5. スタックの作成ウィザードが表示されます。インスタンスのスタックに関する情報を提供します。

    a. スタック情報:

    • 名前と説明を入力します。
    • コンパートメントに作成: 作成したコンパートメント
    • Terraform バージョン: デフォルト値を受け入れ、「次」をクリックします。
      07_create_stack_02.png

    b. 変数を構成します。

    Stack Configuration

    • Resource Name Prefix: プレフィックス (WCC など) を入力します。すべてのコンピューティング・リソースとネットワーク・リソースの名前は、このプレフィックスで始まります。文字で始まる必要があり、文字または数字のみを含めることができます。
    • SSH Public Key: SSH公開キー(「SSHキーペアの生成」で作成したSSH公開キー) を指定します。
    • Quick Start: WebCenter Content環境を迅速にプロビジョニングするには、このチェック・ボックスをオンにします。詳細については、「WebCenter のクイック・スタート」を参照してください。
    • OCI Policies: WebCenter Content リソースのプロビジョニング、データベース・ネットワークの構成、および Vault シークレットの読み取りを行うポリシーをスタックで作成する必要がある場合は、このチェック・ボックスをオンにします。このオプションをオフにするのは、上級ユーザーのみです。
    • Enable Authentication Using Identity Cloud Service: Oracle Identity Cloud Service (IDCS)に対してWebLogic Serverユーザーを認証する場合は選択します。選択しない場合、WebLogic Server はローカル・アイデンティティ・ストアを使用します。
    • Enable Private Service: FastConnect を使用するためにサービスをプライベート・サブネットにプロビジョニングする場合選択します。
    • Enable All Traffic via 443 Port: すべての外部トラフィックを 443 ロード バランサ リスナー ポート経由のみで有効にする必要がある場合は、このチェック ボックスをオンにします。
      07_create_stack_03.png

    Secrets Key Management

    • OCI Vault compartment: OCI ボールトのコンパートメントを選択します。
    • Use pre-created OCI Vault Secrets: 事前に作成された KMS シークレットを使用する必要がある場合は、このチェック・ボックスをオンにします。オフにすると、指定された OCI ボールトに新しい KMS シークレットと KMS 暗号化キーが作成されます。オンにした場合は、「ボールトのシークレットを作成する」で説明されているように、ボールト・シークレットを事前に作成する必要があります。
    • OCI Vault to store secrets: 新しい KMS シークレットを保存する OCI ボールトを選択します。このオプションは、「Use pre-created OCI Vault Secrets」チェック・ボックスが選択されていない場合に表示されます。
    • OCI Vault to fetch secrets: 事前に作成された KMS シークレットを取得するには、OCI ボールトを選択します。このオプションは、「Use pre-created OCI Vault Secrets」チェック・ボックスが選択されている場合に表示されます。

    Virtual Cloud Network

    既存の VCN を使用している場合は、次の手順を実行します。

    • Network Compartment: 前に作成したコンパートメントを選択します。
    • Existing Network: 前に作成したVCNを選択します。

    新しい VCN を使用する必要がある場合は、「Create a Virtual Cloud Network」チェック・ボックスを選択し、次の手順を実行します。

    • Network Compartment: 先ほど作成したコンパートメントを選択します。
    • Virtual Cloud Network Name: このサービス用に作成する新しい VCN の名前を指定します。
    • Virtual Cloud Network CIDR: 新しい VCN に割り当てる CIDR を指定します。
      07_create_stack_04.png

    Content Storage

    • Content Storage Strategy: ドロップダウン・リストからコンテンツ・ストレージ戦略を選択します。使用可能なオプションは、データベース、ファイル・システム、およびオブジェクト・ストレージです。

    コンテンツ・ストレージ戦略としてオブジェクト・ストレージを選択した場合は、次の手順を実行します。

    • Object Storage Compartment: バケットが作成されたコンパートメントを選択します。
    • Default Bucket Name: 先ほど作成したデフォルトバケット名を指定します。
    • Archive Storage Bucket Name: 先ほど作成したアーカイブ対応ストレージバケット名を指定します。
    • Temporary Storage Bucket Name: 先ほど作成した一時保管バケット名を指定します。
    • User OCID: 現在のユーザーの OCID が自動的に入力されます。API キーの作成に別のユーザーを使用している場合は、そのユーザーのユーザー OCID を指定します。
    • Public Key Fingerprint: 構成ファイル (前提条件の一部としてユーザー API キーを作成したときにコピーしたファイル) からフィンガープリントを指定します。
    • Secret for OCI User Private Key: ユーザー API 秘密キーのシークレットを選択します。
      07_create_stack_05.png

    Database

    • Database Strategy: プロビジョニングに使用するデータベースのタイプを選択します。サポートされているデータベースは、データベース・システムと Autonomous Transaction Processingデータベース、およびExadataデータベースです。Database Strategyとして「Autonomous Transaction Processing Database」を選択した場合は、表示される次の項目を入力します。

      • Autonomous Database compartmentの値を選択します。
      • Autonomous Databaseの値を選択します。
      • Autonomous Database Admin Password Secret Compartment: Autonomous Database 管理者パスワードのシークレットを保持するコンパートメントを選択します。
      • Secret for Autonomous Database Admin Password: Autonomous Database 管理者パスワードのシークレットを選択します。
    • Database Schema Strategy: プロビジョニングに使用するデータベース・スキーマ戦略を選択します。サポートされているスキーマ戦略は、「Create New Database Schemas」と「Use existing Database Schemas」です。「Create New Database Schemas」オプションを選択します。

    • Database schema prefix: データベース・スキーマ・プレフィックスの値を指定します。長さは 12 文字以内で、文字で始まり、その後に大文字のアルファベットと数字が続く必要があります。
      07_create_stack_06.png

    Bastion Instance

    既存の VCN を使用している場合は、次の手順を実行します。

    • Existing Subnet for Bastion Host : Bastion インスタンスに使用する既存のパブリック・サブネットを選択します。
    • Bastion Host Shape : 適切な Bastion ホストシェップを選択します (デフォルト値をそのまま使用します)。
      07_create_stack_07.png

    WebCenter Content Compute Instance

    • Compute Shape: 適切なVMシェップを選択します。
    • OCPU Count: OCPU数を選択します。デフォルト値は 2 です。

    既存の VCN を使用している場合は、次の手順を実行します。

    • Existing Subnet for WebCenter Content Universal Content Compute Instances: WebCenter Content コンピューティング インスタンスに使用する既存のサブネットを選択します。
    • Node Count: ノード数を指定します。デフォルト値は2です。
      07_create_stack_08.png

    File System

    • Use Existing File System: 既存のファイル・システムとマウント・ターゲットを使用するには、このチェック・ボックスをオンにします。選択した場合は、既存のファイル・システムのコンパートメントと可用性ドメインを選択し、ファイル・システム OCID を指定する必要があります。マウント ターゲットには、選択した VCN CIDR へのトラフィックを許可するようにセキュリティ ルールが構成されている必要があります。ファイル・ストレージの VCN セキュリティ・ルールの構成を参照してください。
    • File System Compartment: ファイル・システムのコンパートメントを選択します。
    • File System Availability Domain: ファイル・システムの可用性ドメインを選択します。
    • Existing Subnet for Mount Target: マウント・ターゲットに使用する既存のサブネットを選択します。
      07_create_stack_09.png

    Load Balancer

    • Existing Subnet for Load Balancer: ロード・バランサに使用する既存のサブネットを選択します。
    • Minimum Bandwidth for Flexible Load Balancer の値を指定します。
    • Maximum Bandwidth for Flexible Load Balancer の値を指定します。
      07_create_stack_10.png

    Identity Domain

    • Auto-Create Identity Domain App: このオプションを選択すると、スタックのプロビジョニング中に新しいIDCSアプリが作成されます。プロビジョニング・ユーザーに、選択したドメインのIdentity Domain Administratorロールが付与されている必要があります。これが実現不可能であり、前提条件の一部として idcs アプリケーションがすでに作成されている場合は、このオプションを選択解除できます。

    「Auto-Create Identity Domain App」オプションを選択した場合は、表示される以下の項目を入力します。

    • Identity Domain Compartment: アイデンティティ・ドメインのコンパートメントを選択します。
    • Identity Domain Name: アイデンティティ・ドメインの名前を指定します。
    • Identity Domain Username: 製品管理者として設定されるIDCSユーザー名の値を指定します。

    「Auto-Create Identity Domain App」オプションの選択を解除した場合は、表示される以下の手順を実行します。

    • Identity Domain URL: IDCS ドメイン URL の値を指定します。
    • Identity Domain Username: 製品管理者として設定されるIDCSユーザー名の値を指定します。
    • Identity Client ID: IDCS クライアント ID の値を指定します。
    • Identity Client Secret: IDCS クライアント・シークレットの値を指定します。これは、「Use pre-created OCI Vault Secrets」チェック・ボックスが選択されていない場合にのみ適用されます。
    • Secret for the Identity Client Secret: IDCS クライアント・シークレットのシークレットを選択します。これは、「Use pre-created OCI Vault Secrets」チェック・ボックスが選択されている場合にのみ適用されます。
      07_create_stack_11.png

    WebCenter Content WebLogic Domain Configuration

    • WebCenter Content Universal Content Admin User Name: 値「weblogic」をそのままにしておきます。

    「Use pre-created OCI Vault Secrets」を選択していない場合は、表示される以下の手順を実行します。

    • WebCenter Content Admin Password: WebCenter Content 管理者パスワードの値を指定します。
    • WebCenter Content Schema Password: WebCenter Content スキーマ・パスワードの値を指定します。

    「Use pre-created OCI Vault Secrets」を選択した場合は、表示される以下の項目を完了します。

    • Secret for WebCenter Content Admin Password: WebCenter Content管理者パスワードのシークレットを選択します。
    • Secret for the WebCenter Content Schema Password: WebCenter Contentスキーマのパスワードのシークレットを選択します。
      07_create_stack_12.png
  6. 「次へ」をクリックします。すべての構成変数を確認して、「作成されたスタックで適用を実行しますか」セクションの「適用を実行」チェックボックスをオンにします。「作成」をクリックします。
    07_create_stack_13.png

  7. すべてが期待どおりに進むと、適用ジョブのログの最後にサービスのエンドポイントが表示されます。
    07_create_stack_14.png

    webcenter_content_admin_endpoint = "https://217.142.250.215:443/cs"
    webcenter_content_agent_configuration_id = "ocid1.unifiedagentconfiguration.oc1.ap-osaka-1.amaaaaaaak7gbriawpunkoqxbr5z7z3pbdpfwozyeb7wy7elqiekdhu4gova"
    webcenter_content_dc_console_endpoint = "https://217.142.250.215:443/dc-console"
    webcenter_content_enduser_endpoint = "https://217.142.250.215:443/cs/idcplg?IdcService=REDWOODUI"
    webcenter_content_imaging_endpoint = "https://217.142.250.215:443/imaging"
    webcenter_content_instances = "[\""{ Instance Id:ocid1.instance.oc1.ap-osaka-1.anvwsljrak7gbriclfava4fj3g4brx2fvsddhlpzaxssvx2uii7tnz2lokma, Instance name:WCC0717-wls-1, Availability Domain:bxtG:AP-OSAKA-1-AD-1, Instance Shape:VM.Standard.E5.Flex, Private IP:10.0.1.7, Public IP: }\"",\""{ Instance Id:ocid1.instance.oc1.ap-osaka-1.anvwsljrak7gbric3tu574p3hnrz43turqpvrkpuxwhbi77ssjpdlgxgsejq, Instance name:WCC0717-wls-2, Availability Domain:bxtG:AP-OSAKA-1-AD-1, Instance Shape:VM.Standard.E5.Flex, Private IP:10.0.1.199, Public IP: }\""]"
    webcenter_content_log_group_id = "ocid1.loggroup.oc1.ap-osaka-1.amaaaaaaak7gbriawbcubhu3kltq27zr6ug4gsv4n3tfaej7gxsiprb3a7bq"
    webcenter_content_log_id = "ocid1.log.oc1.ap-osaka-1.amaaaaaaak7gbriaczq5gm5u3uj2h733oxtwrrnmcd4odbgejlpjz7zatnva"
    webcenter_content_wcc_endpoint = "https://217.142.250.215:443/wcc"
    webcenter_content_weblogic_admin_console_endpoint = "https://217.142.250.215:9002/"
    webcenter_content_weblogic_em_endpoint = "https://217.142.250.215:9002/em" 
    
  8. WebCenter Contentスタックに移動するには:

    • サイドメニューで、「Developer Services」、「Resource Manager」、「Stacks」の順に選択します。
    • コンパートメントを選択し、作成したWebCenter Contentスタックの名前をクリックします。
  9. 何か問題が発生した場合、または何らかの理由でWebCenter Contentデプロイメントの一部としてプロビジョニングされたすべてのリソースのクリーンアップを実行する必要がある場合は、ジョブの破棄を使用してクリーンアップを実行します。

1.6. WebCenter 初回プロビジョニング後のサーバ起動ガイド

初回のプロビジョニング時には、すべてのサーバ(Admin Server、Managed Server)が自動で起動されますが、システムの再起動後は手動でサービスを起動する必要があります。以下の手順に従ってください。

1.6.1. WebCenterサーバへのSSH接続

OCIコンソールの「コンピュート・インスタンス」画面で、対象のBastionサーバおよびWebCenterサーバのIPアドレスを確認します。事前に生成された秘密鍵(private key)を用いて、WebCenterサーバにSSH接続してください。

例:

Bastionサーバーへ接続:

ssh -i path_to_private_key opc@bastion_public_ip

Weblogic 管理サーバーへ接続(インスタンス名が'wls-1'となっているインスタンス).

ssh -i path_to_private_key opc@compute_wls-1_private_ip

08_start_servers_01.png

1.6.2. サーバの起動

WebCenterサーバに接続した後、以下のコマンドでサーバ群を起動します:

sudo su - oracle
cd /u01/scripts/lcm/sh
nohup sh webcenter_server_manager.sh -a start -s 'all' &> /log_file_path/wc_svr_mgr.log &

1.6.2. サーバの起動状況を確認

WebCenterサーバのステータスを確認します。

sh webcenter_server_manager.sh -a status -s 'all'

出力からすべてのサーバーが「RUNNING」を確認します。

[oracle@wcc0718-wls-1 sh]$ sh webcenter_server_manager.sh -a status -s 'all'
<Jul 22, 2025 07:49:47 AM UTC> <INFO> <wc_server_mgr> <Starting WebCenter Server [status] operation ...>
<Jul 22, 2025 07:49:48 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - Getting number of total nodes ...>
<Jul 22, 2025 07:49:48 AM UTC> <INFO> <execute> <(host:wcc0718-wls-1) - <WC-VM-INFO-0073> : Executing script command [/u01/app/oracle/middleware/oracle_common/common/bin/wlst.sh /u01/scripts/python/wlst/webcenter_node_count.py]>
<Jul 22, 2025 07:50:00 AM UTC> <INFO> <execute> <(host:wcc0718-wls-1) - <WC-VM-INFO-0042> : Successfully executed command [/u01/app/oracle/middleware/oracle_common/common/bin/wlst.sh /u01/scripts/python/wlst/webcenter_node_count.py]>
<Jul 22, 2025 07:50:00 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - Node Count: 2>
<Jul 22, 2025 07:50:00 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - Number of total nodes for product type [WCC]: [2]>
<Jul 22, 2025 07:50:00 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - =========== WC Server action ===========>
<Jul 22, 2025 07:50:00 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - Executing: WebCenter Server action [status]>
<Jul 22, 2025 07:50:00 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - =========== WC Server action ===========>
<Jul 22, 2025 07:50:18 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - + WC Server [AdminServer] is in [RUNNING] state>
<Jul 22, 2025 07:50:18 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - + WC Server [UCM_server1] is in [RUNNING] state>
<Jul 22, 2025 07:50:19 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - + WC Server [IBR_server1] is in [RUNNING] state>
<Jul 22, 2025 07:50:19 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - + WC Server [IPM_server1] is in [RUNNING] state>
<Jul 22, 2025 07:50:20 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - + WC Server [WCCADF_server1] is in [RUNNING] state>
<Jul 22, 2025 07:50:21 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - + WC Server [capture_server1] is in [RUNNING] state>
<Jul 22, 2025 07:50:22 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - + WC Server [UCM_server2] is in [RUNNING] state>
<Jul 22, 2025 07:50:22 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - + WC Server [IPM_server2] is in [RUNNING] state>
<Jul 22, 2025 07:50:23 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - + WC Server [WCCADF_server2] is in [RUNNING] state>
<Jul 22, 2025 07:50:24 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - + WC Server [capture_server2] is in [RUNNING] state>
<Jul 22, 2025 07:50:24 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - WC Servers [status] completed successfully>
<Jul 22, 2025 07:50:24 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - ============ WC Servers [status] Summary Begin ============>
<Jul 22, 2025 07:50:24 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - Total # of WC Servers      : [10] >
<Jul 22, 2025 07:50:24 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - Successful # of WC Servers : [10] >
<Jul 22, 2025 07:50:24 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - Successful WC Servers      : ['AdminServer', 'UCM_server1', 'IBR_server1', 'IPM_server1', 'WCCADF_server1', 'capture_server1', 'UCM_server2', 'IPM_server2', 'WCCADF_server2', 'capture_server2'] >
<Jul 22, 2025 07:50:24 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - ============ WC Servers [status] Summary End ============>
<Jul 22, 2025 07:50:24 AM UTC> <INFO> <wc_svr_mgr> <(host:wcc0718-wls-1) - SUCCESS: WebCenter Server action [status] completed successfully>
<Jul 22, 2025 07:50:24 AM UTC> <INFO> <wc_server_mgr> <WebCenter Server [status] operation successful.>
<Jul 22, 2025 07:50:24 AM UTC> <INFO> <wc_server_mgr> <============= WebCenter Server [status] =============>
<Jul 22, 2025 07:50:24 AM UTC> <INFO> <wc_server_mgr> <WebCenter Server [status] operation successful>
<Jul 22, 2025 07:50:24 AM UTC> <INFO> <wc_server_mgr> <Execution time: 0 minutes 37 seconds>
<Jul 22, 2025 07:50:24 AM UTC> <INFO> <wc_server_mgr> <============= WebCenter Server [status] =============>

WebCenterサーバーの管理ツールに関する詳細については、次のドキュメントを参照してください。

WebCenter WebLogic Server Lifecycle Operations:
https://docs.oracle.com/en/cloud/paas/webcenter/webcenter-on-marketplace/index.html#webcenter-weblogic-server-lifecycle-operations

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?