LoginSignup
0
4

XCodeでAppleWatchアプリを実機テストする方法

Posted at

この記事は、XcodeでWatchOSアプリを開発するときの実機デバッグついて少し手間取ったので、まとめています。
(本当はAppleWatchアプリ作ったよ!という記事を書きたかったけど、それは今度に...)

本記事の検証条件は以下の通り(条件が違うために手間取ったので...)

対象 バージョン
macOS Sonoma 14.0
Xcode 15.1
iOS 17.2.1
WatchOS 10.2

ちなみに、アプリは事前に作成しているものとします。

【前提】デベロッパモードについて

  • iOS16、watchOS9から、AppStore公開前のアプリを実機で動かすためのデベロッパモードという機能が実装された
  • 「設定」アプリの「プライバシーとセキュリティ」から「デベロッパモード」を選択し、有効にすることでXCode上でシミュレータとして選択できるようになり、実機でのデバッグができる

【問題】「プライバシーとセキュリティ」に「デベロッパモード」が存在しない

デベロッパモードを有効にしないと、XCode上でシミュレータとして選択できない。これは困った。

【結論】Apple Watchと接続されたiPhoneをケーブルでMacに接続する

iOS17やwatchOS10から、セキュリティ面を考慮して「開発者でないとデベロッパモードを有効にできない」仕様になったため、開発者であることを認知させる手順が必要ということ。

以下の手順を踏めば、無事Apple Watchを実機デバッグできることがわかった。
結構手間だけど、1回シミュレータとして登録できれば次回からはデベロッパモードの有効だけでOK。

  1. Mac、iPhone、Apple WatchのOSを最新化する
  2. iPhoneをMacにケーブルで接続した上で「信頼する」を選択
  3. iPhoneの「設定」アプリにて「プライバシーとセキュリティ」から「デベロッパモード」を選択し、有効にする(ペアリング後はWi-Fi接続が可能)
  4. iPhoneを再起動する
  5. Xcode上でiPhoneをシミュレータとして登録する
  6. Mac、Apple Watchを同じWi-Fiに接続する
  7. Apple Watchで「信頼する」を選択
  8. Apple Watchの「設定」アプリで「プライバシーとセキュリティ」から「デベロッパモード」を選択し、有効にする
  9. Xcode上でApple Watchをシミュレータとして登録する

【アプローチ】どのように取り組んだか

こっからは調べたことを記録として残しておきます。

とりあえず公式ドキュメント(英語)をググる

ふむふむ、iPhoneをシミュレータとして登録(ペアリング)する際は、ケーブルを通してペアリングをしないといけない模様。
2回目以降は同一Wi-Fiでデベロッパモードになっていればケーブルがなくても実機検証できるとのこと。

またwatchOSの場合は、iOSが17以降であれば、XcodeとiPhoneがペアリングされていれば同一Wi-FiでApple Watchのペアリングもできるとのこと。

ということまでわかったので、試してみる。

ケーブルをMacに挿してiPhoneを再起動したら無事iPhoneにデベロッパモードが表示された。

IMG_B22725A991F2-1.jpeg

しかし、Apple Watchに一向にデベロッパモードが表示されない。

incoming-DE5CC7F8-A174-4A76-A263-99C88CD693FB.PNG

  • Apple Watch上で「Macを信頼する」は選択済
  • iPhoneはXcodeにペアリング済
  • Mac、iPhone、Apple Watchはすべて同一Wi-Fiに接続済

一応Apple Watchを再起動したものの,結果は変わらず。。

現在対応方針検討中...(なんとか24日中に解決したい...)

参考

0
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
4