ここからは、今企画中のネットセッション企画プロジェクトとしてマイナスワン動画に合わせて自分のプレイ(楽器演奏等)を自撮りした動画をプロジェクトのサーバーへアップする方法の一例を紹介致します。
iPhone+iPad編
iPhoneにて自撮りする方法はこの
シリーズの1で紹介したので省きます。
マイナスワン動画(ダウンロード、またはサイトを再生しながら)をヘッドホン聴きながら楽器(ボーカルなども)等を演奏すると、自分の音がヘッドホンにより、不明瞭になります。そこで裏技で、GarageBandアプリを利用します。(尚、GarageBandの使い方等は別途サイト等確認下さい。)
1、新規追加MySongでAudio Recorderのマイクアイコンをクリックすると下記の様な画面が出ます(バージョンによって違いは有るかも?)
先ずヘッドホンをセットし、モニタをOnにします(ヘッドホンセットしないとOnにはなりません)。

更に、ギヤ⚙マーク(設定)をクリックして→詳細のバックグラウンドで実行をオンにする。

これでGarageBandの設定はOKです。
2、1の設定でiPadのマイクがヘッドホンにモニタされ、更に再生するメディア(ダウンロード済みの音源、サイトの音源)を聴きながら演奏出来流様になります。
後は、GarageBandのマイク音量等、演奏し易い設定は調整して下さい。
但し、この方法ですとGarageBandのモニタへのフィードバックに若干の遅延があり気になる方は問題ありです。
3、自撮りするiPhone(スマホ)はこれでいつでもスタンバイ出来ます。
下記サイトのジャズのマイナスワン動画でみなさんのパフォーマンスを撮って、ネットセッションへメッセージ送って下さい。
別途対応して、コラボ動画作成致します。
https://www.facebook.com/kobayashi.shinsaku
尚、YouTube動画をiPadにダウンロードして共演も出来ますが、正確な尺の音源はやはり音のマイナスワンで自分のソロ部分をダウンロードして聴きながら自撮りするとより音ズレのない作品が出来ます。
iMovie等の動画作成ツールにてにてコラボ動画作成可能です。

下記がMP3マイナスワン音源ですバックパートのみです。
マイナスワン音源1
マイナスワン音源2メトロノーム有り