0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

iMacカメラの自撮りとコラボ動画の作成に関して。(3)

Last updated at Posted at 2020-05-03

ここからは、今企画中のネットセッション企画プロジェクトとしてマイナスワン動画に合わせて自分のプレイ(楽器演奏等)を自撮りした動画をプロジェクトのサーバーへアップする方法のiMac利用例を紹介致します。
星野源さんのうちで踊ろうのヒットでYouTubeの動画に合わせて自撮り更にコラボ動画を作る方法が色々ネットに紹介されていますが、最終的にiMovieなどでコラボ動画を作る際、自撮りに元動画の音が被っていない方がきれいに仕上がるので以下の様な方法がiMacでは良いのではと紹介致します。このサイトではジャズのマイナスワン動画にQuickTimePlayerの新規ムービー収録で、YouTube動画に合わせて自撮りするものです。
1、YouTube動画サイトをリアルタイムで再生する。この際ヘッドホン利用する。
以下がマイナスワン動画サンプル。
ジャズのスタンダード曲
ビデオが開けなかった場合に表示されるテキスト

https://www.youtube.com/watch?v=u-Q8tgpr74I
2、QuickTimePlayerの新規ムービー収録
スクリーンショット 2020-05-04 7.08.41.png
更に入力を内蔵マイクに設定。
スクリーンショット 2020-05-04 7.09.52.png
3、次にiMacの場合もGarageBandを自分の音確認用に立ち上げ新規のトラック追加でオーディオを選択音源の接続先:内臓マイクにし
演奏や録音中に自分の音源の音を聴くにチェックし作成ボタンクリック。

スクリーンショット 2020-05-04 9.29.01.png
トラックの音量を調節し、自分の音量と、マイナスワン動画の音量を調節する。(別に録音はしなくても良い)

4、後はQuickTimePlayerをスタートしてから、YouTubeマイナスワン動画再生で自撮りが出来ます。

またWindowsの場合はやはり簡単なオーディオインターフェースが必要と思われます。次回その方法をご案内致します。
ある方がWindowsの場合に自撮りした方法は、WindowsPCへヘッドホンを指し、片耳開けて撮った様です。これも一案かも!!
3、自撮りするiPhone(スマホ)はこれでいつでもスタンバイ出来ます。
 下記サイトのジャズのマイナスワン動画でみなさんのパフォーマンスを撮って、ネットセッションへメッセージ送って下さい。
別途対応して、コラボ動画作成致します。
https://www.facebook.com/kobayashi.shinsaku
尚、YouTube動画をiPadにダウンロードして共演も出来ますが、正確な尺の音源はやはり音のマイナスワンで自分のソロ部分をダウンロードして聴きながら自撮りするとより音ズレのない作品が出来ます。
iMovie等の動画作成ツールにてにてコラボ動画作成可能です。

ビデオが開けなかった場合に表示されるテキスト
下記がMP3マイナスワン音源ですバックパートのみです。
マイナスワン音源1
マイナスワン音源2メトロノーム有り
https://www.facebook.com/kobayashi.shinsaku

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?