3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Coqのemacsモードのプロンプトについて調査

Last updated at Posted at 2015-12-03

概要

プログラムからemacsモードを用いてCoqを操作するための参考文書です。

基本はこちらのサイトに詳しい: http://amutake.hatenablog.com/entry/2014/07/07/020814

ざっくり言うと

  • coqtop -emacsで起動するとProofGeneralなどから使用するためのemacsモードに入る
  • EmacsモードはプログラムとCoqがやり取りするのに (やや) 向いている
  • コマンドの実行結果は標準出力に、プロンプトは標準エラーに出る。Warningなどは標準エラーに出る
  • 実行結果は (ほぼ確実に) 改行で終わるが、プロンプトには改行はつかない
  • (ほぼ確実に) 標準エラーにプロンプトが出た時点で、標準出力には実行結果がすべて出力されている

となる。「(ほぼ確実に)」というのは、今のところ著者はこれに違反する例は見つけていないが、仕様上そうなっているかは確信できない、という意味。起動時もほぼ同様で、起動後、

  • 標準出力にCoqのバージョンが (改行付きで) 出る
  • -l オプションで指定したファイルを読み込み、標準出力と標準エラーにメッセージが出る
  • すべての標準出力などが出たら、プロンプトが標準エラーに出る

というプロセスを辿る。実際には -l <ファイル名> を複数回指定することにより、起動時に複数のファイルをロードすることができる。この時にプロンプトが出力されるのは複数回または1回のどちらかであるか、については未確認である。

プログラムするなら

よって、プログラムを書くなら大体このようになる

起動時

  • Coqのプロセスを起動する
  • (必要があれば) 標準出力から1行読み込んでバージョンをコンソールに出力するなりする
  • 以下をプロセスがブロックしないように適宜交互に行う
    • 標準出力から行単位で読み込む
    • 標準エラーから文字単位で読み込む
  • 標準出力から読める文字 (行?) がなくて、標準エラーの末尾がプロンプトなら、Coqはreadyである

コマンド実行時

複数のコマンドを投げるときは、以下のプロセスをコマンド毎に繰り返すのが無難

  • Coqのプロセスの標準入力にコマンド+改行を投げる
  • 以下をプロセスがブロックしないように適宜交互に行う
    • 標準出力から行単位で読み込む
    • 標準エラーから文字単位で読み込む
  • 標準出力から読める文字 (行?) がなくて、標準エラーの末尾がプロンプトなら、コマンドの結果はすべて出力され、Coqはreadyである
3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?