LoginSignup
0
0

よく混同してしまうインスタンスストア、EBS

よくEC2関連でEBSとインスタンスストアの2つを聞くと思います。
ただ、揮発性どっちで、容量多いのがこっちだっけとよく混同してしまいます。
なので、この際まとめてみようと思います。

インスタンスストアとは

概要

インスタンスストアはインスタンス用の一時的なストレージを提供するもので、バッファ、キャッシュ、スクラッチデータ、その他の一時的データのように頻繁に変化する情報の一時的なストレージに最適だそうです。
以下要点をまとめます。

  • EC2インスタンスの一時的なブロックストレージ
  • インスタンスストアボリュームの数、サイズ、タイプは、インスタンスタイプとインスタンスサイズ
  • インスタンスが停止、終了するとデータは失われる
  • 高いIOPS性能が求められる場合に適しているが、耐久性は低い

料金

インスタンスストアボリュームは、インスタンスの使用料に含まれるそうです。(無料)

EBSとは

概要

Amazon Elastic Block Store (Amazon EBS) は、Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) 向けに設計された、使いやすく、スケーラブルで、高性能なブロックストレージサービスみたいです。
以下要点をまとめます。

  • EBSはインスタンスストアと違いデータは消えない
  • 最大サイズは16TB
  • ボリュームタイプがある
    • 汎用 SSD(gp3, gp2)
    • Provisioned IOPS SSD(io2, io1)
    • スループット最適化 HDD(st1)
    • Cold HDD(sc1)
  • EBSボリュームはデフォルトで暗号化され、保存中と転送中のデータが保護される
  • EBSスナップショットを使用して、ボリュームのバックアップをAmazon S3に保存できる

料金

使用したストレージ容量とパフォーマンスオプションに基づいて料金が発生します。(有料)

まとめ

インスタンスストアはEC2インスタンスのタイプなどによって、決まり、付与される揮発性のストレージ(無料)。
EBSはEC2インスタンスのタイプ関係なく、ボリュームやパフォーマンスを選べる不揮発性のストレージ(有料)。
混同しやすいので、インスタンスによって決まる揮発性のインスタンスストア、インスタンスとは関係なくきまる不揮発性EBSをしっかり覚えておきたいです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0