LoginSignup
0
0
お題は不問!Qiita Engineer Festa 2024で記事投稿!
Qiita Engineer Festa20242024年7月17日まで開催中!

VPCのクライアントVPN エンドポイントは注意すべし(費用面で)

Last updated at Posted at 2024-06-17

経緯

社内ネットワークを模倣したVPCを作成したため、クライアント(自分のPC)とVPCのクライアントVPN エンドポイントというものを使用して、VPN接続を行った。

↓のVPCの仮想プライベートネットワーク(VPN)で設定できる
image.png

OpenVPN GUIで接続できたのを確認し、不要リソースを削除していった。(ここまでで、意外と時間がかかった。)

次の日、Budgetsを確認してみると、

Amazon Virtual Private Cloud ClientVPNEndpoints                 USD 0.88
 $0.15 per Client VPN Endpoint Association Hour  5.853 Hourly	USD 0.88

$0.15 per Client VPN Endpoint Association Hour
Client VPNエンドポイントの関連付けが1時間続くごとに、0.15ドルが課金されていた。
使用した時間が5.853時間のため合計で0.88ドルの料金が発生していた。

あまりないとは思うが、VPN接続しっぱなしだと意外とほかのサービスに比べお金がかかる、、(0.005ドルのような小数点第3位の金額のサービスを見慣れているからでしょうか?)

クライアント VPN エンドポイントとは?

そもそも、クライアント VPN エンドポイントとは何かというと
リモートユーザーやリモートオフィスがAWSの仮想プライベートクラウド(VPC)内のリソースに安全にアクセスするために、作成できるエンドポイントです。
エンドポイントを作成し、クライアント設定をダウンロードします。
その後、OpenVPN GUI等でVPCにVPN接続することができます。
クライアント VPN エンドポイント

終わりに

今回は、そこまで長い時間VPN接続を行わなかったため、大きな額とはならなかったが、仮にVPN接続しっぱなしにしていたとしたら円安もあり恐ろしい。
皆さんもクライアントVPNエンドポイントを使う際はお気を付けください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0