DBeaverとExcelの連携
最近、同僚の勧めでこのかわいいラッコ(DBeaver)を知りましたが、そのインターフェースは以前使用していたa5m2よりも遥かに優れており、ER図機能も非常に強力です。ただし、結果をExcel形式でエクスポートする機能がない上、a5m2のようにデータを直接Excel表にコピーすることもできません。このように便利なツールに、こんな体験を損なう欠点があるなんて悔しい思いをしました。
そこで、ネットで解決策を探してみたところ、DBeaverがプラグイン拡張に対応していることが判明しました。「このニーズを満たすプラグインがあるのでは?」と考えた結果、見つけることができました!
見つけたプラグイン
DBeaver - Office integration | Eclipse Marketplace
このプラグインを使用すると、結果をxlsx形式でエクスポートできるだけでなく、開いたExcelファイル内で直接結果を編集することも可能です。まさに求めていたものです!次に問題となるのは、プラグインのインストール方法です。
プラグインのインストール手順
- DBeaverのメニューから「プラグイン」を選択します。
- プラグインの検索欄に「DBeaver Office Integration」と入力し、該当のプラグインを選択します。
- プラグインを選択し、「次へ」をクリックします。
-
証明書を作成できないとの警告が表示される場合がありますが、「インストールを続行」をクリックしてください。また、ソフトウェアの信頼性を確認するダイアログが表示されたら、「信頼」をクリックします。
-
インストールが完了すると、DBeaverが再起動されます。
動作確認
再起動後、以下のようにエクスポート用のボタンが追加されているはずです。
試しにExcelに直接コピーしてみると、セルが生成されていることが確認できます。
これで完璧に問題が解決しました!
注意点
DBeaverをアップデートすると、プラグインを再インストールする必要がある点が少し不便です。