カラースキーマの設定
~/.vim/colors/ 以下に hybrid.vim をコピー。
~/.gvimrc に以下を記述
※ .vimrc は MacVim には適用されないらしい
set background=dark
colorscheme hybrid
ウィンドウサイズの設定
~/.gvimrc に以下を記述。
set lines=40
set columns=160
タブの設定
set expandtab
set tabstop=2
set shiftwidth=2
バックアップファイル、スワップファイルを作らない
~/.vimrc に以下を記述。
set nobackup
set noswapfile
行番号表示
set number
現在行をハイライト
set cursorline
NeoBundle をインストール
curl https://raw.githubusercontent.com/Shougo/neobundle.vim/master/bin/install.sh | sh
NERD Tree をインストール
上記 NeoBundle のインストール時に .vimrc に追加した設定の
" Add or remove your Bundles here:
の下に
NeoBundle 'scrooloose/nerdtree'
を追記。
その後 vim を再起動すると、インストールが実行される。
vim-rails をインストール
上記と同様に、
NeoBundle 'tpope/vim-rails'
BufExplorer
NeoBundle 'jlanzarotta/bufexplorer'

キーバインドを設定
noremap <C-l> :BufExplorer<C-m>
各種 syntax highlight
NeoBundle 'slim-template/vim-slim'
NeoBundle 'kchmck/vim-coffee-script'
NeoBundle 'pangloss/vim-javascript'
NeoBundle 'mxw/vim-jsx'