1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

EC-CUBEのプロファイラの表示の仕方

Posted at

EC-CUBE3では、デバッグモードが有効のときに、搭載されているSymfonyのWebプロファイラを表示することができます。

デバッグモードへの変更

Screen Shot 2015-07-01 at 17.13.58.png

URLの部分に注目してください。
通常、 http://localhost/{管理画面パス}/ と表示されている箇所が、
http://localhost/index_dev.php/{管理画面パス}/ へと変更されています。
これだけでデバッグモードが有効になり、Webプロファイラが表示されます。

右下に見えている(sf)というのがWebプロファイラです。

Webプロファイラの表示の仕方

index_dev.php を通してアクセスしたあと、(sf)の文字をクリックしてみてください。

Screen Shot 2015-07-01 at 17.14.17.png

このような表示に切り替わりましたか?
今はエラーがなく動いている画面で表示したため、このような表示になっています。

エラーが出た際は、 200 となっている箇所が 500404 などの表示に切り替わります。
その状態で、数字をクリックすることで、どの箇所で Exception が出たのか、どのルーティングを通ったのかなどを画面上で確認することができます。

注目したい機能

エラー発生時のデバッグに役立つのは上記でお伝えできたかと思います。
ですが、さらに注目したい機能も備えています。

それは、一番右にあるデータベースアクセスのデバッグ機能です。

Screen Shot 2015-07-01 at 17.22.49.png

この画面では、 アクセスによって

  • どれだけクエリが走ったか
  • クエリの実行

などの情報が表示されます。
表示が遅くて気になる際や、負荷試験を行いたいときなどは、是非参照してください。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?