LoginSignup
6
6

More than 5 years have passed since last update.

RubyMineでforemanで起動させてブレイクポイントを打つ

Last updated at Posted at 2015-09-05

参考

http://qiita.com/laiso/items/6aaead266a35a55c881b
http://belighted.com/en/blog/ruby-mine-foreman
http://techlife.cookpad.com/entry/2015/07/01/111824

やりかた

Screen Shot 2015-09-05 at 23.24.02.png

ウインドウ上部のメニューから
Edit Configurations をまずクリック。

出てきたウィンドウの
Screen Shot 2015-09-05 at 23.25.08.png

左上部の「+」ボタンを押して
Gem Commandを選択

「+」ボタンを押さない方のDefaultsの中にあるGem Commandは罠。

こんな感じで設定。
Screen Shot 2015-09-05 at 23.27.16.png
Screen Shot 2015-09-05 at 23.27.35.png

Run the script in context of the bundle(bundle exec)
のチェックとか必要な人は忘れないようにする。

実行

あとは
Screen Shot 2015-09-05 at 23.29.40.png

ウィンドウ上部から作ったforemanを選んで虫のアイコンをクリックで実行!!

ブレイクポイントの進め方

自分は基本的に、ステップ実行とかではなく
次のブレイクポイントまで処理が飛んで欲しいので
次のアイコンを使う。
Screen Shot 2015-09-05 at 23.30.57.png
本来はカーソルがある位置まで実行だが、カーソルがないと次のブレイクポイントまでいく。

binding.pryとの違い

binding.pryだと起動したあとに、
あ!ここにもbinding.pry書いとけばよかったと思っても確かもう遅いはずだが、RubyMineのブレイクポイントはそういうときでも後から付け加えれる。

変数の確認

Debugeerパネルのツリー上に表示されるものでみてもよいけど。
自分はConsoleパネルで p 変数名
めちゃ Xcodeのpo 変数名 みたいに使える!

6
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
6