LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

ラズベリーパイ4でarduinoの開発環境を立ち上げた話

Last updated at Posted at 2020-05-28

ラズベリーパイ4でArduinoIDEを立ち上げた話

ラズベリーパイでArduinoIDEを使用したので方法を共有します

使用機材
ラズベリーパイ4 SDカード 汎用PC(windows) USメモリ

まずはラズパイ用のOSを用意しました。
今回は2020/05/28現在最新であるbusterベースのraspbianを使用しました。

rasbianを用意した後ラズベリーパイを立ち上げて初期設定をしました
sshとvnc接続も有効にしておいた方が良いかもしれません。
この時点でraspbianをアップデートします。

コードリポジトリにもArduinoIDEが入っているようなのですが、
バージョン管理が面倒なので公式サイトからダウンロードしました

ArduinoIDEの種類を選択するためにカーネルを確認しました
$uname -a
で確認すると
Linux raspberrypi4.19.97-v7l
なので32bitで動いていることが確認できるのでArduinoIDEは
Linux ARM 32 bits
をダウンロードしました

WindowsPCから圧縮ファイルのままUSBメモリを使用してラズベリーパイに移動させました
ラズベリーパイでは/optに置きました

解凍用ソフトをラズベリーパイにインストールしました
$sudo apt install xz-utils
この解凍ソフトを利用して圧縮ファイルを解凍しました
$sudo tar -C /opt -xf arduino-1.8.12-linuxarm.tar.xz
※微妙にコマンドが間違っていたので訂正しました
シンボリックリンクarduinoを作成しました
sudo ln -s Arduino-1.8.12 arduino

ここからArduinoIDEをインストールしていきました
$cd Arduino
$sudo ./install.sh
$./install.sh
ここでエラーが出たがインストールできました
インストールが終了したらデスクトップにショートカットができました
メニューバーのプログラミングにもArduinoが表示できるようになりました

image.png

今回はオリジナルボードに書き込みを行うために
スイッチサイエンス社のFT231XS使用しました
image.png

windowsで使用する際にはドライバソフトが必要そうなのですが
ラズベリーパイで使用する際にはドライバは不要でした
シリアルポートを確認すると
/dev/ttyUSB0
というポートを確認することができました
image.png
WindowsではCOMという形で表示されますので少しだけ表示方法が違います

弊社オリジナルボードと接続して/dev/ttyUSB0のポートを指定すると
問題なく書き込むことができました

coming soon

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0