LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

ADDC構築時に躓いたことメモ

Last updated at Posted at 2022-05-25

毎回DC構築時にネットワークの設定で躓くのでメモ。
環境は以下
仮想化ソフトウェア:virtualbox
ゲストOS:windows server 2019 datacenter
ホストOS:windows10 home

DC1(フォレスト内1番最初に構築するDC)のIP/DNS設定※DC2追加前

image.png
①IPv6はオフにする
オフにしないとIPv6で優先的に名前解決され既存フォレストに対しDCを追加できなかったため

②IPv4の設定は上記の通りとする。
優先DNSサーバはlocalhostを指定する。代替DNSサーバは自身のIPアドレスを指定。

③詳細設定よりDNSサーバに自身のIPアドレスが登録されていることを確認
image.png

DC2(上記で作成されたフォレストに参加させる2台目のDC)

image.png
①IPv6はオフにする
②IPv4の設定は上記の通りとする。
優先DNSサーバはDC1のものを指定。

設定後以下を確認して疎通が取れること、名前解決が行えることを確認する

・お互いに疎通が取れているか(ping疎通確認)
・名前解決ができているか確認
 nslookup ドメイン名

トラブルシューティングの詳細は以下参照
https://bizlog.tech/domain-add-computer/

DC2をドメインコントローラーに昇格させる

以下参照
https://anything-it.info/windows-server-2019-ad-istall-add/

DC昇格後、DNS設定を以下のとおり変更する

DC1

優先DNSサーバ:192.168.17.12(DC2のIPアドレス)
代替DNSサーバ:192.168.17.11(自身のIPアドレス)

DC2

優先DNSサーバ:192.168.17.11(DC2のIPアドレス)
代替DNSサーバ:192.168.17.12(自身のIPアドレス)

以上

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0