0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

副業エンジニア日記(ざっくり概要編)

Posted at

はじめに

紹介文にも書いたが副業を検討しているエンジニアに向けた自分と同じ環境向けの記事を書いていこうと
思う。
このアカウントでの投稿記事の前提条件をつらつら書いてく。

こんな人の参考になるかも

・エンジニア(ここでいうプログラムの方)で会社員をしながら時間に余裕があると感じる人
・就業時間のコントロールができる職場で時間持て余している
・持て余した時間でプログラミングでお金稼いでみたい。

前提条件

・言わずもがな実務経験3年以上系のある人。(基本的には即戦力しか求められていないかと。)
・複数プログラミング言語の経験者(いろんな現場経験しているは強みかも。)

※前提条件こなしていない人は前提条件こなしてからじゃないとお話にならんと思われ。頑張ろう。

というわけで

筆者は、月1~2万で細々とおこずかい稼ぎできればと思いお仕事を探してみましたが
ピンと来るものがなく、逆にピンと来るものがフリーランス案件の内容の方がピンと来る事が多々あったので
思い切って会社員やりながら個人事業主としてひっそりと活動を開始することに。
もちろんいきなり個人事業主として活動すると決めたわけではなく、順を追っていったらたどり着いた先が個人事業主として
お仕事していく方向だっただけ。

どんな順で追ったのよ?

・転職の回を重ねた時に自身の職場を変えた時の職場の選び方の考え方が少し変化

・家庭とかを持って将来に対して備えたいと言った時に今の職業や自身の経済状況を良くしたい。

・会社の給料を上げるのはけっこう大変。まずは収支の管理してみる。

・収支の管理や整備してみた。(家計簿とかつけた)会社の給料だけで貯金してみたけど、より稼ぎたいなと思いはじめる。

・副業をやるにはどういうことやる必要があるか調べ始める。とりま一定の金額までは開業届とかそういうのは出さなくても
いいらしい。

・ひとまず手っ取り早く仕事先を見つけたい。ということで転職前の会社にあたってみたら仕事くれて普通に対応できた。
ここで副業をやっていけそうか検討してやっていけそうと判断。

・個人事業主の準備をする。フリーランスの案件サイトでお仕事探し→契約先みつかる。

ざっと、こんな感じ。
このQiitaアカウントも今後のお仕事探しで有効活用できるように育てていく予定。

という訳で初記事はこれにて。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?