LoginSignup
2
3

More than 3 years have passed since last update.

ESP32-DevKitC-32DのdigitalWrite()

Last updated at Posted at 2020-05-26

この記事は、2020-05-26に書いて、2020-05-26に更新しました。


概略

ESP32-DevKitC-32DでのdigitalWrite()の話です。
コードを実行すると、LEDが点滅します。

環境・部品

PC:Windows 10 Professional
開発環境:Arduino IDE 1.8.12
本体:ESP32-DevKitC-32D
LED:赤色LED
抵抗:220Ω

回路図

ESP-32-DevKitC-32Dの2番ピンに抵抗とLEDを繋ぐ

ESP-32-DevKitC-32Dの2番ピンに抵抗とLEDを繋ぐ

コード

digitalWrite.ino
const int pinLed = 2;

void setup() {
    pinMode(pinLed, OUTPUT);
}

void loop() {
    digitalWrite(pinLed, HIGH);
    delay(100);
    digitalWrite(pinLed, LOW);
    delay(400);
}

解説

基本的に、Arduino用のコードがそのまま使えます。
ピン番号の指定は、GPIOピンの番号で指定します。
ESP32のピン配置
画像は、ESP32のGitHubから転載。©Espressif Systems

使えるピンは、GPIOの0、1、2、3、4、5、12、13、14、15、16、17、18、19、21、22、23、25、26、27、32、33です。0番と1番と3番は、使わない方が無難です。
digitalWrite()で出力される電圧は、3.3Vです。

参考

ESP32のGitHub(英語)
回路図のブレッドボードとESP32-DevKitC-32Dのパーツは、DEKOさん(@ht_deko
)が作成したものです。感謝!

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3