0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

インフラエンジニアでもなんでもない人がゲームサーバーを立てて遊ぶ

Last updated at Posted at 2025-04-22

なぜ至ったのか?

Rustというゲームを始めたのがきっかけ。
PvEでしばらく遊んでいたけど、なんかRustじゃない気がして公式に行くんだけどやっぱりなんにもできない!

コミュニティサーバーは数あれど、
NPCが弱かったり、取れる資材が多いなど
不便を楽しむって感じではなかった。

あるサーバーで遊んでいると家の周りにボスが湧いて何もできずに殺されまくって萎え。。。

じゃぁどうするの?

自分でサーバー立てればいいんじゃない?
じゃぁやってみよう!の思いつき

機材も色々転がってる。

いまどんなかんじ?

ゲームサーバー立てて今に至るが
構成を変えたいとか考え始めたので現状の整理からやっていこうと思う。

やってきたこと

  • Linuxサーバーを立てる
  • ローカルで遊ぶ
  • 適当に公開してみる(ただし人ふやしたくないから内緒で)

やってきた問題点

管理しづらい
落ちやすい
別サーバーへの移行がめんどい

理想

ネットワーク間を整理したいのと、監視を充実させたい。
転がっている機材を有効活用したい!

なお以下は自分用の記憶と記録、日記。

第1弾(ローカル)

とにかく、周りに邪魔されないバニラな環境をローカルにつくる。

  • 転がっているサーバーに4台HDDを入れる
  • 家に転がっていたサーバーにCentOS8を入れる
  • LinuxGSMを利用してゲームサーバーをインストール
  • client.connect 192.168.10.200:28015
    うごいた!
    第一弾.drawio.png

第2弾(外部から接続をやってみよう!)

  • 固定IPを持っているのでRTX1200で独立したネットワークを作成
  • HDDを8台RAID5にして余裕をもたせた構成
  • OS再インストールしてLinuxGSM(割愛)。。
  • client.connect xxx.xxx.xxx.xxx:28015
    第一弾-第二弾.drawio.png

じつはこの時点でコミュニティサーバー一覧に表示されているが本人は気づいていない。

第3弾(外部から誰か入ってきてる?)

  • 外部からの接続なのにサーバー一覧に出てこないから安心してそのまま2週間ほど遊ぶ。
  • 一人のハズなのになぜか?自分の知らない家が建ってる??

ようやく、外部に公開されていると気づくw
まぁ、このまま少し遊んでみるか。。。

第4弾(Proxmoxとはなんぞや?)

  • サーバー何故かNODEがふたつあるのにNODE1台稼働もったいない。。。
  • ProxmoxVEという面白そうなものがある!
  • インストール
  • これはおもしろいかも?
    第一弾-第四弾.drawio.png

Proxmoxって最強じゃない?
ここからサーバー勉強の泥沼に嵌まる

次回

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?