0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

YAMAHA RTX3500で外向き通信が詰まる問題の仮対処と考察(備忘録)

Last updated at Posted at 2025-07-09

何があった?

現象

nuroBiz回線を利用して外部のゲームサーバー公開していたところ
サーバー側から外部への接続が通らなくなることが頻発していた

疑い

nuroBizのONUではないかと思いONU交換を依頼
ONU FG4023B →rev2
現場作業の方に解析をしていただいた結果信号に振れがあるとのこと
nuroBizから連絡がくるとのこと

DHCP側の回線は外からの通信ないから特に問題はなさそうな感じ
固定IPをゲームサーバーに公開しているが外からの通信がないときは特に問題ないことは確認ずみ。
1か月環境再構築のためにサーバー全部作り直し

仮対処

ルーターの再起動を行うと正常に通信が可能になる。
設定をいじっていると通信が復活することがある
通信ができないときは
ルーターから

ping -c 5 8.8.8.8

叩いてもだめでサーバーからping叩いてもだめ
全部パケロスになる

試したこと

nat descriptor timeを変更
 ->時間立つと駄目
clear nat descriptor dynamicをschedule atで定期的に動かす
 ->外部への通信ができなくなったときに叩いても解消されない

??????
外側通信が駄目になったときに
nat descriptor time
変更したらなんか通信出来るようになっていなる?

でしたら

schedule at 3 */* *:00:00 * nat descriptor timer 1 600
schedule at 4 */* *:20:00 * nat descriptor timer 1 600
schedule at 5 */* *:40:00 * nat descriptor timer 1 600

追加してみたらどうだろう??

2週間たっても問題なく外向きへの通信ができなくなることはなくなった!

根本不明

原因がわからないのでもにょる
ONUはブリッジだからたぶんYAMAHAのルーターの設定がおかしいのではないかと
何度も見直しているけど根本原因がほんとわからない

環境

YAMAHAのルーターRTX1200/RTX3000/RTX3500にてNuro Bizに公開設定している状況
ONU FG4023B rev2

RTX1200でなんか調子悪いなぁと複数あるRTX1200を交換したりファームみたりしたけどなんかよくならない
NATテーブルがおかしいのかなぁっとおぼろげながら認知し始めた状況
RTX3000にしたりRTX3500に変えたりしたが通信が発生するとサーバー側から外がみれなくなる
ルーターからも外が見れない

根本原因解消に放っていないけどしばらくはこのままで
ルーターが悪いのか(そもそも設定おかしい?)回線がおかしいのか
は今後ゆっくりと解消していく予定

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?