はじめに
初めまして!
私は現在Webエンジニアとして長期インターンをさせていただいています
この夏に長期インターンに4社ほど行かせて頂きました
そんな僕が参考にした、これからフロントエンドを触る人にはぜひ受講してほしい講座をご紹介します!
おすすめUdemy講座
ここではReactを勉強するにあたって段階を踏んで理解をするための講座紹介をします!
講師:じゃけぇ さん
Step.1 初めに受講するべき講座
Reactを初めて勉強する人の入門コース!
- モダンJavaScriptの周辺知識からの概念理解したい人
- Reactを0から始める人
- 挫折せずにスムーズにReactの知識を身につけたい方
僕は昔(と言っても2年前)初めてReactを触る機会がありました。 そこでの勉強方法はモダンJavaScriptの基礎すら知らずに最初からReactを触るという今では考えられない手法でインプットを始めました。
もちろん結末はご想像の通り何もわからないまま開発を進めてしまいました。
その後自身の基礎の無さに気づき、Udemyを散策したところこの講座に辿り着きました。
僕だけでなく、Reactの勉強に苦戦する人はいると思います。苦戦する多くの人は学習の順序を間違えているのだと思います。
この講座はJavaScript→Reactの理解の架け橋となるコースです!
この講座の良いところ
- Reactでは必須知識のJavaScriptの基礎部分から学習できる
- 同様の機能実装をJavaScriptのみでの開発とReactでの開発の両方を行う
- 従来との違いが明確になる
- Reactを使うことの良さがわかる
- Reactの基礎が身につく
- 挫折せずにスムーズなインプットができる
最初からこの講座に出会っていれば...と思うほど勉強になったコースです!
ぜひReactを理解したい人にはもってこいのコースです!
2023年11月に最新のReact v18にも対応
Step.2 Reactのステップアップ講座
Reactを基礎からステップアップさせるためのコース!
- Step1から更にReactの知識を深めたい人
- 基礎の次に何をやればいいか迷っている人
この講座はStep1を受講した次に是非受講していただきたいです。 様々な機能の説明をしているのでしっかりと聞いたほうがいいことしかありません!
他の機能ももちろん大切なのですがTypeScriptでの開発は特に必須スキルだと思うので受講してこれからの開発に役立ててくれればと思います。
各機能でなぜその機能があるのか、何を解決してくれるからある機能なのかを説明していただけるのでより明度を上げながら受講できるのではないかと思います!
この講座の良いところ
- 実務で必要となるスキルが身につく
- レンダリング最適化
- ルーティング設定
- コンポーネントの分割方法(Atmic Design)
- グローバルなState管理
- React×TypeScriptについて知れる
- UIライブラリ(Chakra UI)を使ったアプリ作成ができる
- なんと言っても最後にこれらをまとめた実践アプリの実装ができる!
このコースでは実際に業務であったり大規模コードを触る上では欠かせない機能の説明が盛りだくさんです。 正直Step1,2を受講すれば基礎は完璧に掴んだと言っても過言ではありません。 受講してReact力を底上げしましょう!
Step3. 今後フロントエンド開発で必須のReact v.18の理解を深める
React v18は2022年3月にリリース
- 今後のフロントエンド開発がどう変わるか知りたい人
- これから最新の技術をどんどん取り入れたい人
- 複雑な機能でも根気よく立ち向かっていける人
- v18にどんな機能が追加されたか知りたい人
これからの最新技術が詰まっているのでこの講座は基礎を理解してから受講していただきたいです。 かなり破壊的な変更を加えられているので理解するのに大変かと思いますが根気よく受講していただきたいです!
この講座の良いところ
- v17と比較しながらの説明なのでわかりやすい
- v18によって何が嬉しくなったのかわかりやすい
正直v18を完璧に理解するのはなかなか難しいです。 その中でこの講座はかなり優しく説明をしてくれていて非常にわかりやすいです!
講師の方も
v18が理解できているかどうかで2022年以降のフロントエンド開発についていけるかどうかが確実に左右されます!
とまで言っています。
本質や周辺知識についても解説しているので受講いただくことで初学者〜中級者の方まで今後のフロントエンド開発に活かせる知識を得られるかと思います。
最後に
最後までご愛読ありがとうございます!
このコースを受講することで初学者から確実に抜け出せるくらいの質だと思います!
是非一度騙されたと思って受講していただきたく思います!
また、Udemyは実装がメインでアウトプットをしながらの学習になりますが、最初のロジック部分などは本やググって勉強してもいいかもしれませんね!
僕自身もまだまだ未熟なひよっこ学生エンジニアなので学習段階です。
皆さんも新たな技術、知識を深められるように頑張りましょう!
Udemyは定期的にあるセールで買おう!