概要
uvでdemucsをインストールして音源分離しました。
少し手間取ったので要点をメモします。
環境
% sw_vers
ProductName: macOS
ProductVersion: 14.7.4
BuildVersion: 23H420
% uv run python -V
Python 3.11.2
手順
# 作業用dirの作成
mkdir vocalsep
cd vocalsep
# uv初期化
uv init
# torch追加。最新版はaddできないため2.2をadd
uv add "torch<2.3"
# numpy追加。demucsとの相性により1系をadd。
uv add "numpy<2.0"
# demucs追加
uv add demucs
# 音源分離の実行(ボーカルとそれ以外)
uv run demucs --two-stems=vocals {input_wav_path}
音源分離が完了すると./separated/htdemucs/FILENAME
フォルダにno_vocals.wav
, vocals.wav
が作成されます。
解説
- uv addは2.2以下のバージョンでないとインストールできません。demucsは2.2で動くため、2.2をインストールすればよいです。
- demucsはnumpy 2系だと動かないためnumpy 1系をインストールする必要があります。