7
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

InnoDB の DoubleWrite 技術をみる

Posted at

doublewrite とは?

InnoDB が備わっている「データ二重書き込み」によるデータ保護機能。最初から有効になっている。1 この機能はトランザクションログとは別なので混同しないように。

どういう仕組みなのか?

  • テーブルスペースの doublewrite buffer 領域と呼ばれる場所に書き込む
    • 当該領域は 最低でも 100 ページ分が確保2 されており、連続追記に適した設計になっている
    • 使われなくなった領域は実データ書き込み後解放(再利用)される
  • fsync 関数を呼び出し
  • テーブルスペースのデータを書き込むページに書き込む
  • fsync 関数を呼び出し

二重にデータを書き込む形だが、Percona の説明 によると

  • 基本的には 5% 未満に収まる
  • ただしバッファプールに適合しない場合 30% の劣化が出る
    • ランダムアクセスが多発するため
  • 書き込み多発して doublewrite buffer が一杯の場合も解放待ちのため劣化幅が大きくなる

仕組み的に巨大な BLOB とは相性がとても悪いように思われる

なんのために使われるのか?

瞬断等により中途半端にデータが書き込まれた状態になった場合 (half-write) に修復のために利用される

  • 本来書き込まれるはずのデータが破損していた場合は doublewrite buffer 領域から修復
    • doublewrite buffer 領域が先に書き込まれてるため
  • doublewrite buffer 領域のデータが破損していた場合当該データは無視
    • トランザクションログである redo ログから修復する

ソースコード上はどこに存在するのか?

storage/innobase/buf/buf0dblwr.cc にある

無効にしてよいのか?

基本的には無効にすべきではない。が、以下に該当する場合は無効に出来る

  • Fusion-IO を使用している場合
    • Fusion-IO が備わっている Atomic Writes で代替可能
    • そもそも Fusion-IO を使っている場合 MySQL では自動的に無効化される3
  • ファイルシステムに ZFS を使っている場合45
    • Atomic Writes に対応しているため
  1. ただし後述するように Fusion-IO 上の場合は無効になる

  2. https://www.percona.com/blog/2006/08/04/innodb-double-write/

  3. https://dev.mysql.com/doc/refman/5.7/en/innodb-doublewrite-buffer.html

  4. http://nippondanji.blogspot.jp/2010/01/mysqlinnodbzfs.html

  5. https://www.percona.com/forums/questions-discussions/percona-xtradb-cluster/47566-xtradb-5-7-cluster-zfs-on-linux-and-parallel-doublewrite-path-as-0_direct

7
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?