4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Laravelでよく使うバリデーションルール

Last updated at Posted at 2019-05-07

Laravelでよく使うバリデーションルールをメモしました。

めっちゃ使う

  • required
    必須チェック

  • numeric
    数値であるか

  • integer
    整数であるか

  • max:値
    文字列の場合は、文字数になるし、数値の場合は数値になるという賢いやつ!!

  • min:値
    文字列の場合は、文字数になるし、数値の場合は数値になるという賢いやつ!!

  • between:min,max

フィールドが指定された最小値と最大値の間のサイズであることをバリデートします。

めっちゃ使うとかいいながら、存在を忘れていた。

  • email
    メールアドレスの形式であるか

  • confirmed
    パスワード(確認用)、メールアドレス(確認用)でよく使う

フィールドがそのフィールド名+_confirmationフィールドと同じ値であることをバリデートします。

ということなので、htmlのname属性に注意!

日付関連

  • date
    日付の形式であるか

  • after:日付
    対象日より後の日付であるか

日付はPHPのstrtotime関数で処理されます。
strtotimeにより評価される日付文字列を渡す代わりに、その日付と比較する他のフィールドを指定することもできます。

  • after_or_equal:日付
    対象日以降の日付であるか

  • before:日付
    対象日より前の日付であるか

  • before_or_equal:日付
    対象日以前の日付であるか

  • date_equals:日付

バリデーションされる値が、指定した日付と同じことをバリデートします。

いまさら気づいた

今後、使おう。

  • nullable
    nullも許可するよ。
    よくある場面は、メールアドレスが任意入力だけど、確認用メールアドレスと一致しているかチェックするときとか

  • alpha

フィールドが全部アルファベット文字であることをバリデートします。

  • alpha_dash

フィールドが全部アルファベット文字と数字、ダッシュ(-)、下線(_)であることをバリデートします。

  • alpha_num

フィールドが全部アルファベット文字と数字であることをバリデートします。

メールアドレスのバリデーションサンプル

confirmedemailnullableを使ってみる。

  • メールアドレスは任意入力
  • メールアドレスが入力されている場合は、確認用メールアドレスと一致している必要がある
public function rules()
{
    return [
        'email' => 'confirmed|email|nullable',
    ];
}
4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?