LoginSignup
1

More than 3 years have passed since last update.

posted at

updated at

WordPressでヘッダー画像とサイトアイコンを管理画面から設定できるようにする

はじめに

汎用性の高いWordPressテーマを作ろうと思うと、ヘッダー画像とサイトアイコンも管理画面から設定できた方がいいので、その方法を書きます。
ちなみにWordPressのデフォルトのテーマTwenty Twentyだと簡単に管理画面から設定できます。

ヘッダー画像

以下のコードをfunctions.phpに書くと、管理画面 > 外観 > ヘッダーから設定できるようになります。

functions.php
$headerDefaults = [
    'default-image'          => '',
    'random-default'         => false,
    'width'                  => 1200,
    'height'                 => 300,
    'flex-height'            => false,
    'flex-width'             => false,
    'default-text-color'     => '',
    'header-text'            => true,
    'uploads'                => true,
];

add_theme_support( 'custom-header', $headerDefaults );

パラメーターの詳細はこちら

header_image関数を使うことによって、header.phpなど、表示したい箇所に、設定したヘッダー画像を表示することができます。

サイトアイコン

管理画面 > 外観 > カスタマイズ > サイト基本情報から「サイトアイコン」が設定できます。
設定したサイトアイコンはget_site_icon_url関数を使って、表示したい場所にサイトアイコンを表示することができます。
site_icon_urlという関数もあります。

ちなみに、デフォルトだと幅・高さともに512pxで出力されてしまうので、大きすぎる場合は、引数にサイズを入れてあげてください。

パラメーターの詳細はこちら

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
1