14
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

JUnit5 チートシート(アサーション編)

Posted at

本記事はこちらのユーザーガイド及び情報サイトを参考に投稿しています。

https://oohira.github.io/junit5-doc-jp/user-guide/#overview
http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/java/junit/5/assertion.html#h_assertSame

関連記事はこちら
https://qiita.com/shinjimorimoto/items/e1760f92b8bf67409710


概要

以下で紹介するメソッドはAssertionsクラスのstaticメソッドとして定義されている。
また、JUnit5では検証失敗時のメッセージをAssertメソッドの 最後の引数 に指定する。

fail()

テストを失敗させる検証
※テスト駆動開発はまずこのテストから始まる

	@Test
	void failure1() {
		fail("テスト失敗");
	}

assertTrue(condition)

condition(boolean)が真であることを検証する

    @Test
    void trueAssertion() {
        assertTrue("abc".length() > 1);
    }

assertFalse(condition)

condition(boolean)が偽であることを検証する

    @Test
    void falseAssertion() {
        assertFalse("abc".length() < 1);
    }

assertNull(actual)

nullであることを検証する

	@Test
	void nullAssertion() {
		assertNull(Null);
	}

assertNotNull(actual)

nullでないことを検証する

	@Test
	void notNullAssertion() {
		assertNotNull("");
	}

assertEquals(expected, actual)

expected(期待値) = actual(実測値) であることを検証する

    @Test
    void standardAssertions() {
        assertEquals(2, 2);
    }

assertNotEquals(expected, actual)

expected(期待値) ≠ actual(実測値) であることを検証する

    @Test
    void standardAssertions() {
        assertNotEquals(2, 3);
    }

assertThrows(例外クラス, function)

functionを実行した結果、例外クラスがThrowされることを検証する

    @Test
    void testOutOfBounds() {
    	List<Object> it = new ArrayList<>();
    	assertThrows(IndexOutOfBoundsException.class, () -> it.get(1));
    }

assertDoesNotThrow(function)

functionを実行した結果、例外がThrowされないことを検証する

    @Test
    void testOk() {
        List<String> it = Arrays.asList("a", "b", "c");
        assertDoesNotThrow(() -> it.get(1));
    }

assertTimeout(long, function)

指定時間内(long)に処理(function)が完結することを検証する

    @Test
    void timeoutNotExceeded() {
        assertTimeout(Duration.ofMinutes(2), () -> {
            // 2秒以内に処理が終わったらこのアサーションは成功する。
        });
    }

    @Test
    void timeoutExceeded() {
        assertTimeout(Duration.ofMillis(10), () -> {
            // この処理は100ミリかかるので失敗する。
            Thread.sleep(100);
        });
    }

assertTimeoutPreemptively(long, function)

指定時間内(long)に処理(function)が完結することを検証する

    @Test
    void timeoutExceeded() {
        assertTimeout(Duration.ofMillis(10), () -> {
            // この処理は100ミリかかるので失敗する。
            Thread.sleep(100);
        });
    }

assertTimeout
 :タイムアウトした場合でもfunctionの実行完了を待ってエラーを出力する
assertTimeoutPreemptively
 :タイムアウトした場合は直ちにfunctionの実行を終了し、エラーを出力する

assertArrayEquals(expected, actual)

expected(期待値の配列) = actual(実測値の配列) であることを検証する

	@Test
	void array() {
		int[] expected = { 1, 2, 3 };
		int[] actual   = { 1, 2, 3 };
		assertArrayEquals(expected, actual);
	}

assertIterableEquals(expected, actual)

expected(期待値の配列) = actual(実測値の配列) であることを検証する

	@Test
	void iterable() {
		List<String> expected = Arrays.asList("a", "b", "c");
		List<String> actual   = Arrays.asList("a", "b", "c");
		assertIterableEquals(expected, actual);
	}

assertEquals でも比較することができるが、検証失敗の場合に不一致の要素が表示されない
assertIterableEquals を使用すれば不一致の要素が出力される

assertLinesMatch(expected, actual);

複数行にわたるメッセージ(スタックトレースとかログメッセージ)の比較にはassertLinesMatchが便利。
assertLinesMatchは、基本的にはListの比較。
だが、期待値の方に正規表現等を指定できる。

	@Test
	void linesMatch() {
		List<String> expected = Arrays.asList("\\d+ms", "abc", ">> skip >>", ".{3}");
		List<String> actual   = Arrays.asList("123ms", "abc", "1", "2", "3", "zzz");
		assertLinesMatch(expected, actual);
	}

「\d+ms」や「.{3}」は正規表現。

「>> >>」は、次のデータがマッチするまでスキップする。「>> コメント >>」のように間に文字列を書いた場合はコメント扱いで無視されるが、
「>> 3 >>」のように数値を書いた場合はその行数分スキップする。

assertSame(expected, actual)

expected(期待値のインスタンス) = actual(実測値のインスタンス) であることを検証する

    @Test
    void sameAssertion() {
        List<String> expected = new ArrayList<>();
        List<String> actual = expected;
        assertSame(expected, actual);
    }

assertNotSame(expected, actual)

expected(期待値のインスタンス) ≠ actual(実測値のインスタンス) であることを検証する

    @Test
    void notSameAssertion() {
        List<String> expected = new ArrayList<>();
        List<String> actual = new ArrayList<>(expected);
        assertNotSame(expected, actual);
    }

assertSame , assertNotSame はプリミティブ型(int, long, boolean等)であればassertEqualsと何ら変わりありません。

assertAll(任意のグループ名, function・・・)

アサーションをグループ化することですべてのアサーションが一度に実行され、すべての失敗がまとめて検証される

    @Test
    void groupedAssertions() {
        T001Form form = new T001Form("1", "2");
        assertAll("任意のグループ名(テスト失敗時に出力されます)",
                () -> assertEquals("1", form.getText1()),
                () -> assertEquals("2", form.getText2())
        );
    }

下記のように階層構造にすることも可能

    @Test
    void dependentAssertions() {
        // コードブロック内でアサーションが失敗すると、同じブロック内の後続のコードはスキップされる。
        assertAll("properties",
            () -> {
                String firstName = person.getFirstName();
                assertNotNull(firstName);

                // 上のアサーションが成功した場合のみ実行される。
                assertAll("first name",
                    () -> assertTrue(firstName.startsWith("J")),
                    () -> assertTrue(firstName.endsWith("n"))
                );
            },
            () -> {
                // グループ化されたアサーションは、first name のアサーションとは独立して実行される。
                String lastName = person.getLastName();
                assertNotNull(lastName);

                // 上のアサーションが成功した場合のみ実行される。
                assertAll("last name",
                    () -> assertTrue(lastName.startsWith("D")),
                    () -> assertTrue(lastName.endsWith("e"))
                );
            }
        );
    }
14
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?