はじめに
前回の初投稿から時間が経ってしまいました。最低週1ペースで書きたいと思っているので反省...。今回は最近調べたIT用語について纏めました。
IPアドレス
PCやスマホなどのネットワーク上の機器に割り当てあられるインターネット上の住所みたいなもの。ページの閲覧、メールの送受信を行う場合、データの送信元や送信先を識別しなくてはいけないが、この識別に使われる番号がIPアドレスである。
グローバルIPアドレス
全世界で通用するアドレスで、世界中どこからでもデータ送受信の際に送り間違えのないよう、世界にただひとつ、インターネットに接続する際に割り振られるIPアドレス。
プライベートIPアドレス(ローカルIPアドレス)
自宅や会社など特定のネットワークの範囲内で用いられるIPアドレスのこと。
WEBサーバー
WEBブラウザからのリクエストに応じて静的画面や画像などのホームページのデータを Web ブラウザーに提供するサーバーのこと。
ドメイン
インターネット上の住所のようなもの。ホームページのURLの一部。
図の挿入
SSH
Secure Shell(セキュアシェル)の略称。リモートコンピュータと通信するためのプロトコルまたはソフトウェアのこと。SSHを使用することで認証部分を含めネットワーク上の通信がすべて暗号化されるため、安全に通信することができる。
公開鍵/秘密鍵
公開鍵とは、通信を暗号化するときに使うキーのこと。
秘密鍵とは、対になる公開鍵で暗号化された通信を復号するために使うキーのこと。公開鍵と秘密鍵を使って暗号化するのを「公開鍵暗号方式」という。
Cookie
サイトを閲覧したときに、訪問者が訪れたサイトや入力データ、利用環境などのユーザー情報が記録されたファイルのこと。同じサイトを訪れた際に、情報を再入力せずにログインできるなどのメリットがある。
キャッシュ
閲覧したウェブページ情報を一時的に保存する仕組み(その一時的なデータそのもの)のこと。よく閲覧するページの表示スピードが上がるというメリットがある。
SESSION
接続してから切断するまでの一連の通信のこと。
一連のセッションにはSESSIONIDというものが割り当てられる。
そのSESSIONIDをサーバーが保持することにより、アクセスしたユーザーの情報と照らし合わせ、どのユーザーか判別することができる。それにより、リクエストをしたユーザーに適切なレスポンスを返すことが可能。
HTTPメソッド
HTTPメソッドは、クライアントが行いたい処理をサーバに伝えるという役割。(データを送って!データを削除して!etc...)
UI
User Interface(ユーザーインターフェイス)の略称。ユーザーとの接点を意味しており、Webサイトのボタン配置やデザインなどビジュアルに関することは全てに当てはまる。
UX
User Experience(ユーザーエクスペリエンス)の略称。ユーザーがモノやサービスを通して得られる経験や体験のこと。
クラウド
クラウド・コンピューティングのこと。ユーザーがハードウェアやソフトウェアを購入、利用しなくても、インターネットを通じて受けたいサービスを必要な時にどこからでも利用できる形態のこと。
SaaS
Software as a Service(サービスとしてのソフトウェア)の略称。
インターネット経由でユーザーがアクセスすることによって利用できるソフトウェアのこと。
例:Slack、Zoom、Google カレンダー、etc.
PaaS
Platform as a Service(サービスとしてのプラットフォーム)の略称。
インターネット経由で特定のソフトウェアを動作させるためのプラットフォームを提供するサービスのこと。
例:AWS、GCP、etc.
IaaS
Infrastructure as a Service(サービスとしてのインフラストラクチャー)の略称。システムの稼働に不可欠なサーバーやネットワークなどのインフラをインターネット経由で提供するサービスのこと。
例:AWS、Azure IaaS、etc.
最後に
IT用語多すぎる!!なんとなくで頭に入れています。(笑)
公開鍵/秘密鍵での認証方法とかは実際に作成してみないと理解できなさそうです。