俺的Javaリファレンスを書くのだ!ヘケッ
Javaブロンゴ取得目指してメモしていく、
間違えてるとこもあると思うから指摘よろ
#基本
####はろーわーるど
System.out.println("ハローワールド");
System.out.print("ハローワールド");
printで出力,print __ln__で出力してから改行。
lnはlineという意味。つまりprintlnはプリント->ライン(改行)ということ。
####変数宣言
int i = 0;
型 変数名 = 値;
みんな知ってるいつも使うやつ
public, private, protected, とか static とかを型名につける。
__static__ってなんじゃろか(いつか書く)
####配列
int[] hoge = new int[3];
int hoge[];
型[] 変数名 = new 型[長さ];
型 変数名[];
の書き方でも変数の型は宣言できるが(初期化ではないことに注意)、C言語の名残で一般的ではない。
実際にIntelliJ IDEAで書くとJavaスタイルにしてくださいと警告が出る。
####配列を宣言と同時に初期化する
int[] hoge = new int[] {0, 1, 2, 3, 4};
int[] hoge = {0,1,2,3,4}; //↑の省略形
型[] 変数名 = new 型[] {値1, 値2, 値3, 値4, 値5...};
ちなみに、new 型[]
を下記のように省略することもできる。一般的にはこちらの方がよく使われる。
型[] 変数名 = {値1, 値2, 値3, 値4, 値5...};
####配列の長さを取得する
int n = hoge.length;
配列名.lengthで配列の長さを取得できる。戻り値はint型
要素数ではないことに注意。型[] 変数名 = new 型[3];
で初期化した場合、変数名.length
は3
を返す。