0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

シェルプログラミングをやってみた

Posted at

#はじめに
この記録はJSとかを適当にやっている学生がメモ代わりにしているものです。内容は期待しないでください。

#1.シェルプログラミングとは
シェルとは,画面に入力されたコマンドを解釈し、カーネルに引き渡します。カーネルはOSの中核部分を担っています。また,このカーネルが出力した結果をシェルに渡して画面に表示するのです。簡単に言うとOSの中核となる部分(カーネル)を包み込み,OSと対話をする機能です。
シェルスクリプトは、このシェルで用いられるスクリプト言語のことです。一般的にシェルスクリプトは複雑な業務を行わず,定期作業の自動化,作業の記録,複数のコマンドをまとめて処理する簡単な業務を行います。
Linuxにおいて一般的なシェルはbashであり,今回はこれを使用します。

#2.作業ファイルの作成

touch firstshell.sh

touchコマンドはUbuntuに対して引数で渡された名前のファイルが存在しなかった場合には,空ファイルを作成します。 存在した場合には,そのファイルやディレクトリの更新日時を更新します。

#3.シェルスプリクトを書いてみる
このシェルスクリプトを /bin/bash にある bashシェルで実行するため以下を記述する。
#!/bin/bash
ここでクイズを作りたくなったので以下を追加記述しました。

if [ $yn = "n" ]; then
  echo 不正解です。
else
  echo 正解です。
fi

readコマンドは-p"文字列"で文字を表示しながら変数を受け取ることができるらしい。このスクリプトでは変数ynにyかnを代入して扱っている。以下は単純な条件分岐で最後にfiをつけ忘れないように。

#4.シェルスクリプトのプログラムを動かしてみる
シェルスクリプトのプログラムを動かすためには、その実行を許可するような権限がファイルに付与されている必要があり,今回は全てのユーザが実行可能なように以下をコンソールに記述しました。

chmod a+x firstshell.sh

./を含めた相対パスを使ってこのスクリプトを実行

./firstshell.sh

すると思いの他スムーズに動きました。
そうです,プロテインはタンパク質です。特にエラー等も起こらなかったので今回はここまでです。お疲れ様でした。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?