2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Google Homeと家電を連携したときに躓いたこと4つ

Posted at

背景

Raspberry PiとirMagicianを使ってGoogle Homeと家電を連携させたのだが、ラズパイ初心者ということもあってかなり初歩的なところで躓いてしまった。
その躓きで得た知見を共有する。

下記記事を参考に連携しました。

Google Home、IFTTT、Firebase、Node.js、irMagicianを使ってシーリングライトを音声操作する
https://qiita.com/miso_develop/items/c2008235cb4a8567cfa9

その1 Raspberry PiにOSをインストールするためには色々必要なものがある

SDカードは必須だし電源だったりキーボードやいろいろ必要です!
自分はその辺知らずにRaspberry PiとirMagicianさえあればなんとかなると思ったので、追加の出費は痛手でした!自分はキーボード買っちゃいましたが、なくてもなんとかなるみたいです

Raspberry Piをディスプレイ・キーボード・マウス無しの三重苦でもセットアップする方法
http://karaage.hatenadiary.jp/entry/2015/07/15/080000

その2 SDカードの場所がわかりづらい

osを書き込んだsdカードをsdカードリーダーを通してusbに挿してましたが、セットするのは裏面です!
インストール系の記事結構読みましたが、解説している記事はかなり少なかったです。
ハマったのは自分だけなんですかね。。
4744154-eafbddc16e7992aef97b1d27c70c711f0f9fa658.png

その3 irMagicianを認識してくれない

下記必ず読みましょう。

注意事項必ずお読み下さい
http://www.omiya-giken.com/?page_id=1196

ls /dev/ttyACM0 を実行しても、ttyACM0が見えず、なぜかわからなかったのですが、注意事項に書いてある通り、ケーブルを変えたら一発でした。

その4 npmでfirebaseをインストールできない

npmのバージョンが低いだけかと思われます。
npm自体のバージョンを上げましょう

以上!

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?