LoginSignup
1
0

Canva有料版のここがスゴイ!!

Last updated at Posted at 2023-12-25

宣伝ではないです

いやいやCanvaは無料版でも充分すごいよ!とお思いのあなたへ。
たしかに無料版でもやりたいことが叶うでしょう!
しかし、あなたの気づいていないクリエイティビティまで引き出し、かつそれがものの数分でできる。
それがCanva有料版なのです。

自己紹介

倫理学専攻卒業の社会7年目。
┗PHPでデータ連携系の開発を5年。
┗プロダクト部門所属のCS/CXを担当する部署のマネージャー2年目。
新婚1年目。

Canvaとは

https://www.canva.com/
聞いたこともないよという人に説明するとしたら、すごいパワポみたいな感じです。
パワポ感覚で、フォトショで作ったような成果物ができます。
Canvaでできる一般的な嬉しいことはググると沢山出てくるので、エンジニア目線での使いどころを共有します。

すごい①使えるテンプレートが25万点から61万点に増える

Canvaには、あらゆるシーンに対応できるテンプレートが登録されています。写真を入れ替えるだけでyoutubeのサムネとして活用できるような内容が多数あります。
それが有料版になると3倍!
Qiitaを書いている皆さんからしたらイメージ湧くかと思いますが、エンジニアはアウトプットする仕事。今日からCanvaでカッコいいサムネイルを付けてみてはいかがでしょうか?

すごい②背面透過(背面除去)のクオリティが高い

image.png
パワポにもついている背面透過。
わざわざCanvaを使わなくても良いよというご意見もあるでしょう。

実際に精度を比較してみます。
インコがほわほわしていて境界線がどこか難しいこちらの写真
image.png

▼パワポ
image.png
壁の写真
▼Canva
image.png

インコのほわほわ部分も一発で切り抜きできています。
そして手の部分!全く違和感なく切り抜きできていますね。
お好きな背景と重ねて自由自在に写真入りの制作ができます。

すごい③ブランドキットが作れる

image.png

ブランドロゴを登録しておくことで、使われている色を抽出して作成したスライドに一気に適用させることができます。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0