Pythonのset型は、重複要素を持たない要素の集合を表現するデータ型です。set型の使い方をコード例を交えて説明します。
1. 集合の作成
set型の集合を作成する方法です。
my_set = {1, 2, 3, 4, 5}
このコードでは、波括弧 {} を使用して、要素が1から5までの集合を作成しています。
2. 空の集合の作成
空のsetを作成する方法です。
empty_set = set()
このコードでは、set()コンストラクタを使用して空の集合を作成しています。
3. 集合の要素の追加
集合に要素を追加する方法です。
my_set = {1, 2, 3}
my_set.add(4)
このコードでは、add()メソッドを使用して、集合my_setに要素4を追加しています。
4. 集合の要素の削除
集合から要素を削除する方法です。
my_set = {1, 2, 3, 4, 5}
my_set.remove(3)
このコードでは、remove()メソッドを使用して、集合my_setから要素3を削除しています。
5. 集合の要素の確認
特定の要素が集合に存在するかどうかを確認する方法です。
my_set = {1, 2, 3, 4, 5}
# 要素の存在確認
is_present = 3 in my_set # True
is_absent = 6 in my_set # False
このコードでは、in演算子を使用して要素の存在を確認しています。
6. 集合の操作
集合の演算(和集合、積集合、差集合など)を行う方法です。
set1 = {1, 2, 3, 4}
set2 = {3, 4, 5, 6}
# 和集合
union_set = set1 | set2 # {1, 2, 3, 4, 5, 6}
# 積集合
intersection_set = set1 & set2 # {3, 4}
# 差集合
difference_set = set1 - set2 # {1, 2}
このコードでは、|演算子で和集合、&演算子で積集合、-演算子で差集合を計算しています。
set型は、要素の一意性を保持し、重複を許さないため、データの一意性を保つのに役立ちます。また、集合演算を使用してデータの操作を効率的に行うことができます。
Pythonのお役立ち情報