LoginSignup
0
2

【Python】1行でif-elif-else文を実装するコード

Last updated at Posted at 2021-11-11

あまり必要な機会は無いかもしれませんが、1行でif-elif-else文を実装するコードを書く機会があったのでメモとして残しておきます。

複数行でif-elif-else文を実装するコード

# 複数行の場合(xは既に宣言されているものとします)
y = ""
if x % 2 == 0: y = "偶数"
elif x % 3 == 0: y = "3の倍数"
else: y = "偶数でも3の倍数でもありません"
print(y)

1行でif-elif-else文を実装するコード

# 1行の場合(xは既に宣言されているものとします)
y = "偶数" if x % 2 == 0 else "3の倍数" if x % 3 == 0 else "偶数でも3の倍数でもありません"
print(y)

真の値、条件式、偽の場合の処理の順で横につながっていくイメージです。

間に:は不要です。

Pythonのお役立ち情報

0
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2