最近のWordPressテーマだと標準で実装されていることが多いのですが、無料テーマとかだと実装されていないこともある「Twitterカード設定」
TwitterでURL付きのツイートをしたときにカードとして画像が表示されると目に止まりやすいので必然的にCTRも上がる。
そこで今回はHTMLのコードでTwitterカードを実装する方法をメモとして残しておきます。
<meta name="twitter:card" content="summary_large_image" />
<meta name="twitter:site" content="@Twitterのユーザー名" />
<meta property="og:image" content="表示させたい画像のURL" />
最低限必要なのはこれだけ。
ページによって表示させる画像を変えたい、場合とかだとWordPressの有料テーマならアイキャッチ画像を自動で設定してくれるものが多い。
あとカードの種類は「summary_large_image」以外に「summary」があるけどカードサイズも画像サイズも小さいので人によって好みが分かれる。
*WordPressの人は外観からテーマエディターからheader.php内にコードを記入しましょう
HTML/CSSのお役立ち情報