#コントーラ編集#
- useで
Request
/Response
追加。 - アクションを定義時にも引数に
Request
/Response
を入れる。 - この引数に入れた変数がオブジェクトになるので、アクションとして使用していく感じ。
#サンプルコード#
テストページの表示。
クライアント側からのリクエスト情報を表示。
こちらからのレスポンスを表示。
<?php
namespace App\Http\Controllers;
use Illuminate\Http\Request;
use Illuminate\Http\Response;
class HelloControllerRR extends Controller
{
public function index(Request $request, Response $response) {
$html= <<<EOF
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>Request/Response</title>
<style>body{font-size:16pt;} h1{font-size:100px; color:#eee;}</style>
</head>
<body>
<h1>Request/Response</h1>
<p>これはRequest/Responseオブジェクトを利用したアクションです。</p>
<hr>
<h3>Request</h3>
<pre>{$request}</pre>
<ul>
<li>url()メソッド:{$request->url()}</li>
<li>fullUrl()メソッド:{$request->fullUrl()}</li>
<li>path()メソッド:{$request->path()}</li>
</ul>
<hr>
<h3>Response</h3>
<pre>{$response}</pre>
</body>
</html>
EOF;
$response->setContent($html);
return $response;
}
}
?>
#使用メソッド#
###Request###
-
$request->url()
:アクセスしたURLを返す。 -
$request->fullUrl()
:アクセスしたアドレスを完全な形で返す。クエリー文字(?abc=xyzなど)を含む。 -
$request->path()
:ドメイン下のパス部分だけ返す。
###Response###
-
this->status()
:クライアント返答時のステータスコードを返す。正常なら200。 -
this->content()
:コンテンツの取得。 -
this->setContent(値)
:引数の値にコンテンツを変更する。
#参考書籍#
[PHPフレームワークLaravel入門]
(https://www.amazon.co.jp/dp/B07CLLW4MX/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1)
Chapter2-2 Pp.51-55