この記事はIoTLT Advent Calendar 2016 3日目の記事です。
こんにちは、 @shanonim です。カンボジア人ではありません。
日本人です。
今年IoTLTで発表したこと
今年何度かIoTLTで発表させて頂く機会を頂きました。総集編ではありますが、発表したネタを振り返ってみたいと思います。
IoTで台所をHackする
「台所IoT」をテーマに、調味料が少なくなったらSlackでお知らせしてくれるIoTを作りました。
仕組みとしては単純で、
- 台所の調味料の下に圧力センサーを実装する
- 毎日夕刻に調味料の量をチェックして、少なくなっていたら購入を促すメッセージをSlackにPOSTする
というものです。
身の周りで地味に困るネタを解決したいという思いで開発してみましたが、
- 「あると便利!!」
- 「実装も簡単で良さそう!」
など、意外と共感を得られた印象的な事例でした。
GR-SAKURAでIoTやってみた
前述の「台所IoT」回で賞を頂き、GR-SAKURAという開発基板を授与頂きました。ので、それを使って開発してみた事例です。
JavaScriptでIoTをやる「Johnny-Five」というフレームワークをGR-SAKURAで使ってみようと思ったのですが、残念ながら失敗に終わりました。
その後、ルネサス公式の方に「Johnny-Five使えるよ!!」と情報を頂いたのですが、詳しいハウツーは謎のままです。
@公式のみなさま 続報をお待ちしております。
IoTで美味しい漬け物を作りたい
https://speakerdeck.com/shanonim/make-good-pickles-with-iot
「美味しい漬け物を効率的に生産したい」という思いで、開発に執念を燃やした事例です。
端的に流れを説明しますと、
- 漬け物の食べ頃を判定するには塩分を測定する必要がある
- 塩分センサーが必要
- 塩分センサー、一般向けに販売していない(?!?! or 高価すぎる...
- 市販の塩分計をHackするしかない
- Hackしてみたら意外にできた
という流れになります。
意外な分野かつ突飛なアイディアということもあり、LTがウケて嬉しかったという思い出があります。
なお、このIoT漬け物 ver2.0 は、現在鋭意開発中でございまして、12/17のLT会で進捗を発表できる見込みです。
FESTA 2016 By MashupAwards
https://www.facebook.com/events/1605110613128550/
お楽しみに。
まとめ
「IoTLTで発表する」という目標ドリブンで、この1年間モノづくりを続けてこられたと思います。
やっぱり発表する場があるとないとでは、気合いの入れ方が違うと言うか、作るからには見た人に驚いてもらいたいし楽しんでもらいたい、だからいいモノを作りたいという気持ちが生まれると思うのです。
そういった意味で、とても良い機会を頂いて感謝しております。(この場をお借りして感謝の辞。
来年も引き続きモノづくり頑張っていきたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。
明日は。
@zacky1972 さんです。12/1が誕生日だったとのこと...!! おめでとうございます!🎉🎂
いま研究中の新技術の話をします
とても気になりますね。🤔
楽しみです。