2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

メモ取りアプリのすすめ

Last updated at Posted at 2025-04-24

はじめに

今年の抱負として,メモ取りアプリを使いこなしたい!という目標があり,その過程で数多あるメモ取りアプリの比較,そのすすめの備忘録です.
候補としてはOneNote, Notion, Obsidianの3つです.他にもあるとは思いますが

結論から申しますと,私はObsidianを利用しています.ただ,万人受けするのはOneNoteという気もします.

比較検討のため,他のメモ取りアプリをいくつかあげます.スマホアプリではなく,PC上で利用することを前提としております.

個人的なイメージは次の通りです.

・多機能比較
Obsidian > Notion > OneNote

・手っ取り早さ
OneNote > Notion > Obsidian

1. OneNote

OneNoteの魅力は以下の通り.

メリット

1. OneDriveによるクラウド上での自動保存
2. オフライン,オンラインどちらとも使用可
3. ほかの人との容易な共有
4. 手書き機能
5. 直感的な操作感

デメリット

1. MarkDownが標準搭載されていない
2. オフライン環境でエラーといった問題が起こるらしい?
3. ほかのメモ取りアプリと比べた時の機能のすくなさ

とはいえ,必要な機能は十分そろっているので私のようなMarkDownを使いたい!といった好みがないかたはよさそうです.

機能

多くの機能がありますが,知っておいて損はなさそうなもの示します.

共有

右上の共有ボタンから招待を送ることで共有できます.わかりやすい.
image.png

PDF化

左上のファイルタブからpdfにエクスポートできます.

他にも多機能ですが,だいたいWordでできそうなことはできそうです.

ショートカット

こちらもWordなどと似たものが多いですが,打合せや議事録等で個人的に使いそうなものを示します.調べたら公式からショートカットキーが公開されているので一部参照しております.

Ctrl + vといった一般的なものは載せておりません.

  • Ctrl + ←:左へ 1 単語分移動する
  • Ctrl + →:右へ 1 単語分移動する
  • F7:スペルをチェック(知らなかった...)

ノートの書式

  • Ctrl + Alt + H:選択したテキストを強調表示
  • Ctrl + K:ハイパーリンクを挿入
  • Ctrl + L:現在の段落を左揃え
  • Ctrl キー + R:現在の段落を右揃え

ページにアイテムを挿入

  • Alt + Shift + D:現在の日付を挿入
  • Alt + Shift + F:現在の日付と時刻を挿入
  • Alt + Shift + T:現在の時刻を挿入

書式

  • - (ハイフン) + Space:箇条書き(-)
  • Ctrl + .(ピリオド):箇条書き(ドット)
  • Ctrl + /(スラッシュ):番号付きリスト

その他いろいろ,使いこなせるようになったら増やしていきたいですね

2. Notion

ここで比較対象としてあげましたが,個人的にうまくこなせていないのであまり説明ができません.Notionはオンライン環境前提のアプリです.私自身ノートパソコンを持ち歩くことが多く,オフライン環境で使いたいので相性がよくないというのが一番の理由です.

この状態で評価をすることは難しいので,使いこなせるようになってから改めて追記したいです.

Notionはコミュニティと繋がったり,ブログのような書き方ができるので,日記にはじめ読書記録・映画記録等で使っている方が多いイメージです.Notion APIが使えることも大きいでしょうか.
仕事でのコミュニティアプリとしても用いられていることも大きいと思います.

3. Obsidian

なんでもできる多機能アプリです.他の2つとは違いローカル環境で使うことを前提としたもので,圧倒的にプログラミング要素が多いのが特徴でしょうか.またもう1つの特徴でプラグインが豊富であることです.Visual Studio Codeで様々な拡張機能を探したり,試したりするのが好きな人は向いているかもしれません.

image.png
2025年7月時点ではでは2,370プラグインがあるようです.おすすめはGit,Calender,rollover daily todosの3つ.

メリットとしては,数多く用意されているプラグインのおかげで他アプリ以上のことができること.
デメリットとしては,機能を理解するための敷居が高いことです.オンラインでのデータ同期を個人で設定する必要があるのも問題の1つです.そのため複数人との共有といった利用は向いておりません.
Obsidian Syncという有料のサービスを用いることで,同期が可能です.しかし無料で使いたい場合試行錯誤する必要があります.私はGitで管理をしております.

image.png
使っている様子

Obsidianは日記だけを書くことだけでも優秀だとは思いますが,読書メモ・技術メモ等による知識の蓄えに対して,分類の一元管理がほかのものより圧倒的にしやすいように感じます.プラグインによって使いこなせるというのもあります.
標準搭載されている機能だけでもかなり多いので実際に試してみることをお勧めします.

日々の記録をすぐに確認したい・今後に活用したいが,いままでのメモ取りアプリでは満足のいってない方は一度つかってみてもいいのではないでしょうか.

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?