結論
- Bitbucket Pipelineで使用されているOSはAmazon Linux
- パッケージのインストールにはyumを使う
背景
業務でBitbucket Pipeline を用いてデプロイする際に必要なパッケージのインストールでこけました。(aptを使ってパッケージのインストールを行いました)
解決
原因をいろいろと考えそもそもOSは何なのかを調べることにしました。そうするとAmazon Linuxを使用していたことがわかりました。Amazon Linuxはyumを使ってパッケージをインストールすることを知っていたので、yumでインストールしたところうまくいきました。
(参考)OSを調べるコマンド
cat /etc/os-release