2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

MacBookProの2021年版 Flutter開発環境設定など

Last updated at Posted at 2021-12-02

この記事は Mobility Technologies Advent Calendar 2021 の3日目です。

MacBookPro 16インチ M1 MAX 64GB モデルを手に入れました。
手に入れた、ということは環境設定しないと動かない訳なので、備忘録的に書き留めておきます。

ハード

最初に、外付けモニター(Thunderbolt4接続の5kモニター LG と、 Eizoの1920x1920の正方形モニター)を繋ぐのは、それぞれ、Thunderbolt4とHDMI として、残りは電源とThunderbolt4が2つ。電源はMagsafeが使える(この辺もうれしい)
残りのThunderbolt4の一つに、OWCのThunderbolt Dock

をつけて、そこからEtherNetや、Keyboard (KINESIS) & TrackBall (Kensington) などを。
(無線は入力的に不安なので好みで使ってないので有線接続)を
そして、そのままだと熱対策が怖いので、スタンドを用意して

これでクラムシェルモードでも安定

ソフトウェア

本編です
FlutterWebの環境のためにVSCodeで設定していくのですが、まっさらなMacのためにやったことを先に

・Alfred - ランチャー(アプリ呼び出し) 最近定番ですね

・Bartender メニューバーアイテムの整理アプリ。M1PRO/MAXMacだとディスプレイのノッチがあるので今まで以上にメニューバーアイテム管理が大変なので

・Bitwarden - パスワードマネージャー

・DeepL 翻訳アプリ、最近PDFそのまま翻訳もしてくれるようになり、さっと文献との照らし合わせに便利

・Droplr - スクリーンショットやファイル共有

・Fork - GUIのgitclient

・iStat Menus - メニューバーに情報を集約させるもの

・iTerm - ターミナル

・Kaleidoscope - Diff(差分)管理アプリ

・Karabiner-Elements - キーリマップアプリ。基本的に英語キーボード使いなので、左コマンドをトグルで日本語/かなに変換、Caps<->Ctrlして使ってる

・VisualStudio Code - Flutter web の開発エディターとしても優秀

・Xcode - 何はなくともmacの基本開発環境。いれとかないと話にならない

あと等幅フォントを追加
・Circle M+ 1m - おなじurl内にある clanp もよい等幅フォント

・Ricty - 派生フォントなので好き好きで…… (Rictyはライセンスの関係で手元でbuildする必要がある。第二水準漢字までのもので Ricty Diminished というのもある)

Visual Studio Code の 設定

拡張機能
・Auto Close Tag (タグの開きと綴じを確認する)
・Auto Rename Tag (タグの関連名を確認)
・Bracket Pair Colorizer 2 (つながりを色で確認できるように)
・Dart (Dart拡張の標準、種類がたくさんあるが標準をあえて)
・Flutter (Flutter拡張の標準 - iOS/Android環境のdebugをVSCode内でできるように)
・Flutter Riverpod Snippets (Riverpod用のsnippet)
・GitLens (Git用の拡張、VSCodeでdiffなどとれるように)
・Japanese Language Pack for Visual Studio Code (日本語対応拡張)
・json (json表示用拡張)
・Prettier (Javascript のフォーマッター)
・vscode-icons (エクスプローラー表示時にアイコン設定して分かりやすく)

設定
・Editor:Font Size -> 16 (画面大きくして大きめにしている。この辺は好き好き)
・Editor:Font Family -> "Circle M+ 1m" を等幅のところに(全部こうしてもよい)
・Editor > Guides: Bracket Pairs -> true (ブラケットガイドを線でも表示)

Terminal 側 の 設定

まずはXcode installして、CommandLineTool もインストールしておく
・Homebrew

install
-> git
設定

% git config -l
credential.helper=osxkeychain
url.https://<authkey>:x-oauth-basic@github.com/.insteadof=https://github.com/
user.name=<name>
user.email=<mailaddress>
core.repositoryformatversion=0
core.filemode=true
core.bare=false
core.logallrefupdates=true
core.ignorecase=true
core.precomposeunicode=true
remote.origin.url=<url>
remote.origin.fetch=+refs/heads/*:refs/remotes/origin/*
branch.main.remote=origin
branch.main.merge=refs/heads/main

-> zsh, zsh-completions(zsh の補完ツール), zsh-git-prompt(git状態をzshで表示)
・PATH に M1MACなので、usr/local/bin だけではなくて
/opt/homebrew/bin および /opt/homebrew/sbin を追加
設定

% cat .zshrc
autoload -Uz colors && colors
zstyle ":completion:*:commands" rehash 1
typeset -U path PATH
path=(
  /opt/homebrew/bin(N-/)
  /opt/homebrew/sbin(N-/)
  /usr/bin
  /usr/sbin
  /bin
  /sbin
  /usr/local/bin(N-/)
  /usr/local/sbin(N-/)
  $HOME/.pub-cache/bin
  $HOME/fvm/default/bin
  /Library/Apple/usr/bin
)
if type brew &>/dev/null; then
  FPATH=$(brew --prefix)/share/zsh-completions:$FPATH
  autoload -Uz compinit && compinit
fi
alias python="/usr/bin/python3"
source "/opt/homebrew/opt/zsh-git-prompt/zshrc.sh"
PROMPT='%F{034}%n%f %F{036}($(arch))%f:%F{020}%~%f $(git_super_status)'
PROMPT+=""$'\n'"%# "

-> dart ( brew tap dart-lang/dart して最新のに向けておきつつinstall )
・PATHにpub用のを通してからfvmをinstallした方がいい
$HOME/.pub-cache/bin
-> fvm (これはpub経由なので、 pub global activate fvm )
-> flutter (fvm install <バージョン>, fvm use <バージョン>)

これで、flutterの開発環境が整いました。

enjoy.

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?