0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

去年話題になった5Gについて

Posted at

投稿理由

去年ニュースや記事で耳にすることが多かった「5G」ですが、耳にするだけでどんなものなのか詳しく知らなかったので自分なりに調べて記事にしようと思いました。

5Gとは

まず5Gとは**「第5世代移動通信システム」「5th Generation」**の略で、「高速大容量」「高信頼・低遅延通信」「多数同時接続」3つの特徴がある商用サービスのこと。
日本では2020年の春にサービスがスタートした。

特徴1 高速大容量

**「高速大容量」**とは複数のアンテナをつかった無線通信技術「MIMO」を発展させたもの。これに電波を特定の方向に集中的に発射する技術「ビームフォーミング」くみあわせ、遠距離での高速通信を実現する技術のこと。

特徴2 高信頼低・遅延通信

**「高信頼低・遅延通信」**とは通常の通信は、デバイス→基地局→インターネット→クラウドサーバーの流れでアクセスするのを逆の流れでアクセスし、デバイスとサーバーの物理的な距離を縮めて、通信時間を短くする技術のこと。

特徴3 多数同時接続

**「多数同時接続」**とは、基地局1台から同時に接続できる端末を従来に比べて飛躍的に増やせること。5Gになったことで100個程度の機器やセンサーを同時にネットに接続できるようになった。

5Gと4Gの違い

現在最も使われている4Gですが5Gとの違いは、通信速度が4Gの20倍、遅延は4Gの10分の1、4Gの10倍ものデバイスを同時に接続できる。

5Gのデメリット

4Gよりも大容量かつ高速な通信を行うため、端末も多くの情報を高速で処理しなければならないため端末に負荷がかかる。その結果端末のバッテリー消費が増えることが懸念される。
また、5Gが使える場所が、国内でも空港やキャリアショップなど限られている。

まとめ

調べてみて、5Gは4Gに比べて勝る利点がたくさんあるがもっと普及するために改善しなければいけないこともたくさんあることが分かった。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?